1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. まずはこっちを思いやって?保健師に相談して逆にしんどくなって帰ってくるママ多すぎなんだけど

まずはこっちを思いやって?保健師に相談して逆にしんどくなって帰ってくるママ多すぎなんだけど

新生児訪問や自治体での乳児健診など、赤ちゃんが生まれてから保健師さんのお世話になっているママも多いと思います。

でも、育児に関する悩みや不安を相談したとき、こんなアドバイスをされると・・・

BBAの説教は要らないです!

この投稿をされたのは、Twitterユーザーの おひいとひっくん (@kira_pika__ring) さん。

『夫義母実母家族の事思いやって』って言う前に、まずは相談に来ているママの方を思いやってほしいですよね。

スポンサードリンク

素敵な保健師さんも多いけど

この投稿を読んだ方からは、

「すっごい共感! 保健師ガチャみたいなのマジでやめてほしい!!」

「家庭事情に遠慮なく踏み込んでくる親戚やクソバイスしてくる大先輩方を煮詰めたような保健師さんってホント嫌!」

「助けて!って手を伸ばした先で針山つかまされたら、心折れるどころじゃ済まないです。」

といったコメントが寄せられていました。

親身になって相談に乗ってくれる素敵な保健師さんも多い中、一部の心無い方に当たると本当に残念ですよね。

ママの心に寄り添った対応を

画像:weheartit.com

初めての育児をしているママは、不安になったり自信を失くしたりと、精神的に不安定になっています。

そんな時、話を聞いてくれる人がいるだけで、心がとても軽くなるもの。

育児相談に行くということは、もうかなり切羽詰まった状態になっていることもあるので、保健師さんにはママの心に寄り添った対応をしていただきたいものですね。

 

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 学校で『習ってない漢字は使ってはいけない』と指導された息子。その結果・・・

  • 心底好きではない男性との結婚に悩む30代女子へ・・・このアドバイスであってますか?

  • 弟の結婚式でリングボーイを頼まれた4歳の息子。何のことかわからないだろうなと思っていたら・・・

  • 世界にたったひとつのお守り。玉作湯神社の叶い石に願いを込めて

  • 『息子の嫁、カレーを〇〇で作るのよ』年配女性の愚痴に「地域性の違い」「関西人だからでは?」の声

  • 「あのおじいちゃん誰ですか?」霊感が強いという非常勤さんの言う方を見てみたら・・・