1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 「疲れた」という妻に「俺も疲れた」と言う夫。衝撃の事実にビックリ!!

「疲れた」という妻に「俺も疲れた」と言う夫。衝撃の事実にビックリ!!

妻が「疲れた」というと、夫も「疲れた」と言うことについて。

こんなつぶやきが話題になっているので紹介します。

衝撃の事実

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  あざこ (@mangagaareba) さん。

この件について夫婦で話し合った結果、ご主人は「大丈夫?」と言ってくれるようになった、と言います。。

 

スポンサードリンク

このツイートを読んだ方からは、

「ええー!違うのー?! 共感してるのにいつも奥さんに怒られるからどないせいっちゅーねんって思ってた…。」

「それを言うなら同じ事してないと共感にはならないですね。 二人で同じ荷物運んだとき、 二人共熱中症になったときなどなど。」

「『体調が悪い』に対して『俺も頭痛い』って言うのもそれですかねぇ…(‐”‐;)」

「なんだ、疲れてる自慢じゃなかったのか!(^^;) それならこれからはイラつかずに済みます(笑)」

「旦那さんのそれは共感ではなく『同調』。患者『身体がしんどいんです。』医者『そうですか。それは辛いですね。』 っていうのが共感的態度って習った。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

 

『気持ちに寄り添う』ことと『話を合わせる』こと。

夫婦の円滑なコミュニケーションのために、この違いは理解しておいたほうがよさそうですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 最高の朝ごはん!知人宅に泊まった翌朝「こんなのですみません」と奥さんは申し訳なさそうにしてたけど・・・

  • めっちゃわかる!『ママがモヤっとする言葉10選』に共感の声

  • 「会話してて『〇?』とか言う奴本っっっ当に嫌い」という女性に共感の声集まる

  • 「妻のことで困っている」という夫に非難の声殺到!自業自得すぎて開いた口が塞がらない・・・。

  • こんなに地雷ワード詰め込まれた文章ある?夫婦円満から遠ざかるセリフとは

  • 偶然見てしまった夫と夫の連れ子のLINE。その内容に妻、私って一体・・・