1. TOP
  2. 出産・育児
  3. 妻が育休取るなら必要ない!?夫が会社に育休申請をしたら・・・

妻が育休取るなら必要ない!?夫が会社に育休申請をしたら・・・

育児中であれば男性も取得できるはずの育児休暇。

妻としては、夫が育児休暇を取得してくれると本当にありがたいですよね。

しかし、現状では労働者の当然の権利なのにもかかわらず、現場レベルでは『育休拒否』が行われていることもあるそうです。

育休申請をしたら

この投稿をされたのは、Twitterユーザーの あき 36w (@genkinisodatte) さん。

会社の制度として育休が用意されていても、使えないのであれば意味ないですよね。

投稿者さんの旦那様は、これを機に転職も考えているそうです。

スポンサードリンク

育休パタハラ問題

会社に育休申請をしても、このツイートのようパタハラを受け、泣く泣く諦めたという男性が多くいます。

この投稿を読んだ方の中にも、結局育休を断念したという方やメンタルをやられたという方がいました。

いくら会社に育休制度があっても、こんなことをされるのでは、取得率が上がらないのも頷けますね。

うわべだけの扱い

画像:weheartit.com

最近では、自分も子育てをしたいという男性が増えてきています。

しかし、周囲からの陰口や部署異動、復帰後の待遇が不透明などの不安要素がたくさんあり、育児休暇を断念している方も少なくありません。

どんな会社でも、男性の育児休暇制度をうわべだけの扱いにはしないでほしいものですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 子ども産まなきゃ生産性低い、産んで専業主婦になれば旦那に依存してる、働きながら子育てすれば子どもが可哀想って・・・

  • まずはこっちを思いやって?保健師に相談して逆にしんどくなって帰ってくるママ多すぎなんだけど

  • 夫が突然仕事を辞めて無職に。妻が何度も仕事を探すよう催促していると・・・

  • 「育児主婦」を外注するとかかる費用は?一ヶ月お願いすると…?その金額に驚愕!

  • 働くよりも子育てを優先して家を守ってほしいという夫。それなのにこんなことを言われると・・・

  • 悪気がなくても孫フィーバーの義母を良く思えない…。「これって私の心が狭いのでしょうか?」