1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 「子どもの学力は、母親の学力だって」にとあるママが反論!子どもの学力は○○だ!!

「子どもの学力は、母親の学力だって」にとあるママが反論!子どもの学力は○○だ!!

子育ては、どちらか一方ではなく、夫婦ふたりで責任を持ち協力してするもの。

それなのに、某雑誌の記事には「子どもの学力は母親の学力」なんて書いてあったそうで・・・

子どもの学力は…

この投稿をされたのは、Twitterユーザーの 犬飼雫 (@inukaisizuku)さん。

「子どもの学力は父親の財力」という犬飼雫さんのこのつぶやきには、約9万件もの「いいね」が集まっています。

スポンサードリンク

このツイートへの反応

子どもの学力向上には、子ども自身の努力が必要ですが、今の日本では父親の財力も重要課題ですよね。

この投稿を読んだ方からは、

「それわかるー!塾に行かせてあげれてたら学年で上位の成績だったのかもと思うと涙です…。」

「都内進学校の世帯年収アンケート結果とか見ると、やっぱお金かぁ…って思いますよね。」

「夫に財力があまりない場合、責任だけが母親にくる気がします。」

「これが『両親の~』ならまだため息で済みますが、母親にだけ投げ掛けられるとほんと腹立ちますよね!」

といったコメントが寄せられていました。

子どものことになると…

画像:weheartit.com

父親よりも母親の方が子どもに関わっている時間が多いからか、躾にしろ学力にしろ、子どものことになるとすべての責任は母親にあるみたいな風潮は本当に嫌なもの。

何かにつけて母親だけに責任を負わすのは、もういい加減やめてほしいものですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • ANAの機内で『マスク鼻下オジサン』から嫌味を言われた赤ちゃん連れのお母さん。その後のCAさんの対応に称賛の声!

  • 子どもに教えておきたい!知らない男性に「トイレはどこ?」と聞かれた時の基本の答えとは

  • 授業で描いたうさぎをピンク色で塗ったら先生から否定された女性。その時の父のフォローが時間差でじわるww

  • 子どもが産まれてから3年ぐらいが分岐点!とあるパパの主張に「その通り!」の声

  • 本当に離婚してよかったなと思った瞬間。月4万円の養育費じゃ子どもは育てられません!

  • 「動物好きじゃないけど子どもの情操教育に安く買いたい」に苦言!「動物は玩具じゃない!」