1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. おばあちゃんの言葉が心に響く!自分の育児が正しかったかどうか?その答えがわかるのは・・・

おばあちゃんの言葉が心に響く!自分の育児が正しかったかどうか?その答えがわかるのは・・・

子育てをしていて上手くいかないことがあると、悩んだり考え込んでしまうことってありますよね。

そんな時に、こんな言葉をかけてくる人がいてくれたら・・・

今日も頑張ろう!!って前向きな気持ちになれます。

育児が正しかったかどうかは

この投稿をされたのは、Twitterユーザーの ちむ (@hahachimu)さん。

確かにそうですよね。

自分の子育てか正解かどうかなんて、最低でも20歳ぐらいになるまでわからないですよね。

スポンサードリンク

一緒に学んでいくのが育児!

子どもを産んで母親になったからって、すぐに完ぺきなお母さんになれるはずもなく。

育児を約50年もしてきたおばあちゃんでさえ、いまだに育児が上手に出来た自信がないって言われるぐらいなんですから、育児歴数年の私たちはまだまだど素人と同じ。

上手くできな日があって当然ですよね。

この投稿を読んだ方からは、

「おばあちゃんの『母親になってまだ50年しか経ってない』が心に響きました。励みになります!」

「お婆ちゃんから見れば、まだ育児歴19年の私なんかひよっこですね!子どもと一緒に学んでいこうと思いました。」

「素晴らしいおばあちゃんですね。その名言を胸に育児頑張ります!」

といったコメントが寄せられていました。

その日その日を大切にして

画像:weheartit.com

子育てをしていると、上手くいかなくて悩んだり泣きたくなることっていっぱいありますよね。

そしてふと、自分の育児はこれでいいのか?間違ってるのではないか?と不安になったりすることも。

でも、自分の育児が正しいかどうかなんて、子どもがある程度大きくなるまでは本当にわからないもの。

だからこそ、その日その日を大切にして、親も子どもと一緒に成長していけるように学んでいきたいものですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 300名無料招待!ラプンツェルの世界が楽しめるランタンフェスト

  • 脳梗塞で倒れた妻を1人で介護する男性。子どもに頼らないのか尋ねてみると・・・

  • 『エコバック持参の場合、袋詰めをするのは客か店員か?』どちらがいいのか考えた結果・・・

  • まるで神の化身のよう・・・完璧すぎる義母に「素敵」「羨ましい」の声

  • 夫の「2ヶ月なんて可愛い以外の感情なかった」発言に、妻「越えられない壁を感じた」

  • お父さんから300円もらって頼み事を引き受けた長男。しかしその数分後・・・