1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 確かにシンプルだけれども・・・とある男性の子育てをしない理由に先が思いやられる

確かにシンプルだけれども・・・とある男性の子育てをしない理由に先が思いやられる

子ども生まれたら、育児をするのは親として当然のことですよね。

しかし世の中には子どもを育てることについて、こんな風に思っている人もいるのだそう。

でもこの理由には、先が思いやられます。

確かにシンプルだけれども…

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  金井芽衣 (@meiem326) さん。

報酬も褒められることもなく、毎日家事育児をしているお母さんってスゴイ!と思うのは私も同じです。

でも、男性の子育てをしない理由が、

「仕事で成果を出したら褒められるし認められるけど、子育てはどんなに頑張っても褒められない」

というのは・・・

確かにシンプルですが、これは子どもがいるのに子育てをしない理由にはならないですよね。

スポンサードリンク

育児と仕事とは全くの別もの

このツイートを読んだ方からは、

「それがわかってるなら旦那さんが奥さんを褒めてあげたらいいのに。」

「同じ男ですが、育児についてその発想はなかったですね。」

「見返りをモチベーションにしている人だと子育てはむずかしいかもしれないですね。子どもに見返りは求められませんから。」

「正直、それは子育てをやりたくないがための言い訳としか思えない。」

といったコメントが寄せられていました。

 

子育ては、親ならやって当たり前のことで誰も褒めてはくれませんが、子どもが喜んだり、楽しんだり、笑ったり、そんな顔を見てるだけで幸せになれるものです。

報酬などの見返りが期待できる会社での仕事とは全くの別ものなので、仕事と子育てを同列で考えることはやめてほしいものですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 仕事から帰ってきたらひたすらぼーっとテレビを見る夫。その理由に「なるほど」「腑に落ちた」の声

  • 電車で『6年2組の誰が好き?』と女の子から聞かれていた男の子。どんな返事をするのかと思いきや・・・

  • クラスの子がお母さんからもらった御守り。中に入っていた紙を広げてみると…

  • 『そもそも料理は〇〇から始まっている』妻の手料理に対する夫の言葉に称賛の声

  • 珍しく息子を叱っていた夫。その様子を見ていると・・・妻「こんな叱られ方をして育ちたかった」

  • 小6の息子。そろそろ鉛筆は卒業してシャープペンシルかなと思ったけど・・・