1. TOP
  2. 育児
  3. 「男が育休取ってどうすんの?」ああ、こういう思い込みをしてるのですね・・・

「男が育休取ってどうすんの?」ああ、こういう思い込みをしてるのですね・・・

育児  

ここ数年で、育児に積極的に参加する男性が増えてきましたよね。

でも、育休を取得している割合はまだまだ低いのが現状。

中には「男が育休を取ってどうるすの?」と思っている方も少なからずいるようです。

男が育休取ってどうすんの?

この投稿をされたのは、Twitterユーザーの マッスル!部長と専務 (@bucho_senmu) さん。

体の仕組の違いで妊娠・出産・母乳は女性にしかできないかもしれませんが、それ以外の事は男も女も同じ人間なんだからやればある程度は出来るはず。

やってみる前から「無理」「できない」となるのは、家事育児は女性がやるものという思い込みからきてるのかもしれませんね。

スポンサードリンク

男じゃどうしようもなくない?

こちらもすごい思い込みですね。

赤ちゃんはお母さんが抱っこしたら必ず泣き止むと思っているのが凄い!

そして、妻の大変さや悩みを知ろうとしていないのが怖いです。

得意だからやってるのではない

赤ちゃんが生まれたら、得意とか苦手とか言ってられないですよね。

やりたいとかやりたくないとかも関係ない。

小さな命を守るために、ただ「やる!」それのみでお母さんは毎日頑張ってるんです!!

画像:weheartit.com

育児には父親の出番がたくさんあります。

また、やれる事もたくさんあります。

「できない」「無理」という思い込みは捨てて、まずは「やってみる」ことがとても大事!

育児は「やればできる!」の精神で、積極的に参加してもらいたいものですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 生理のとき夫や姑より優しくしてくれる2歳の息子。この差って・・・

  • あなたは見る?それとも見ない?こんな雑誌やメディアがあったら

  • 妻は大きな荷物を持ちながら1歳の子を抱っこし夫は手ぶら。その夫婦に2人目が産まれたと聞いて・・・

  • なんて素敵な神対応!!ヨドバシで子ども用のクリスマスプレゼントを買ったら・・・

  • 奥さんからの育児に関するお願いを『無理』と断わらないで!なぜなら・・・

  • 「毎日1回笑わせることだけ考えて」おばあちゃんの言葉に「救われる!」