1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 息子の頑張りが「可哀想に」という一言で全否定された。3万人が共感した無責任な言葉とは?

息子の頑張りが「可哀想に」という一言で全否定された。3万人が共感した無責任な言葉とは?

普段から何気なく使っている「可哀想」という言葉。

決して悪気のある言葉ではありませんし、様々なシチュエーションで耳にすることもあるかと思います。

でもこの言葉は、使う場面を間違えると相手をとても傷つけてしまうことにもなりかねません。

特に感受性の高い子ども相手に使うときには、大人が注意しなくてはいけないと改めて考えさせられました。

「可哀想」は時に人を傷つける

この投稿をされたのは、Twitterユーザーの うた (@joker_masiro) さん。

この投書を読んで、以前会社の先輩が「可哀想は一番嫌いな言葉」と言っていたの思い出しました。

自分で思うのは良くても、人から言われるのは嫌ですよね。

この記事の全文は次のページでご紹介しています。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 勇気を振り絞った子どもからのSOSに『言ってはならないひと言』とは?

  • とあるママの『行動自由度』妊娠前を100として、新生児期を0とすると・・・・

  • とある女性の『育児をするようになって知ったこと』に共感の声続出!

  • 【生まれ変わって子どもを産むなら】何をするにも邪魔をされ泣かれると頭に血が上りイライラして・・・

  • 張り合って来る母にほっこり♡昔のアルバムを見て「私よりうちの子の方が可愛いね」と言ったら

  • 子ども達から「これ何?」と聞かれたママ。何のことかと思って見てみると・・・ええっ!!