1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 子ども達から「これ何?」と聞かれたママ。何のことかと思って見てみると・・・ええっ!!

子ども達から「これ何?」と聞かれたママ。何のことかと思って見てみると・・・ええっ!!

ATMの貼り紙を見て「これ何?」と聞いてきた子ども達。

何のことかと思って見てみると・・・

ついにコレを知らない世代が現れたようです。

時代の流れは早い

この投稿をされたのは、Twitterユーザーの 野生のパフェ研究家 (@parfaitthestudy)さん。

この後、子どもたちに「なんだと思う?」と聞いたところ、

「おかねを計算する計算機!その機械(ATM)からいくら出てくるかわかる」

と、言っていたそうです。

 

スポンサードリンク

このツイートを見た方からは、

「ガラケーはもう過去のもの…」

「遂に知らない世代が現れましたか。」

「おばちゃん、ポケベル使ってた世代なんだけどな…(^^;)」

「私の母が現在使ってるのがこの形。私の使い初めはPHS。これはもっと知らないでしょうね。」

「俺らが子どもの頃は二つ折り携帯って格好いいものだったんだけどな。」

「未だにガラケー使ってる私。子どもの友達にこれは携帯電話だ言うと、『うそだー!これケータイじゃないよ!みんなのママがもってるのとちがうじゃん!』と嘘つき呼ばわりされました。」

「大丈夫。すぐに『平成かよ!!』ってツッコミが入る時代がくるから。」

といったコメントが寄せられていました。

こういうエピソードを聞くと、改めて時代の流れの早さを感じますね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 妻に立ち会い出産をお願いされ納得いかない夫。「僕は出産って女性の〇〇だと・・・」

  • 行きつけのスーパーでほっこり♡いつもレジ係をしている店員さんに会釈すると・・・

  • レンジで作るポップコーン!ダイソーで販売されているあるものを使えば簡単に出来ると話題に!

  • 『一律にマスク着用を義務化するのをやめてください』その理由に共感の声

  • 転んで泣いた次男に「いたいのいたの~」をしようとしたママ。すると長男からこんな言葉が・・・

  • 〇〇を目指しちゃいけないの・・・職場復帰を控えたママへのつぶやきに共感の声