1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 夫の分からないから出来ないに妻「私に聞くのが嫌ならググれ!!」

夫の分からないから出来ないに妻「私に聞くのが嫌ならググれ!!」

自分の気持ちがわかるのは自分だけ。

だから誰かにその気持ちを分かってもらうためには、言葉にして伝えることが必要です。

でも、それを実践してみても、こんな風に言われてしまうと…

私に訊くのを恥と思うなら

この投稿をされたのは、Twitterユーザーの ゆうたろう (@yuutaro02) さん。

出来ないことがさも当たり前のように力説されるのは困りますね。

旦那さんの「教えてもらってない」という言葉の裏には、教えてくれるのが当たり前って気持ちがあるんだろうなぁ…と、勝手ながら推測してしまいました。

スポンサードリンク

本音はやりたくないのかも

男の人って、家事や育児について「分からないから出来ない」「教えてもらってない」「聞いてない」なんてことを言いがちですよね。

でも、本当にやる気があるなら、自分で調べたり妻に聞いたりしてどうにかしてやろうとするはず。

出来ない言い訳が出てくるということは、やっぱり本音はやりたくないんだろうなと思ってしまいます。 

分からないのは恥ではない

画像:weheartit.com

分からないことを分からないまま実行するのは、特に育児の場合は危ないですし、時間もお金も無駄にしてしまうことがあります。

聞くは一瞬の恥、聞かぬは一生の恥というように、分からないということは恥ずかしいことではありません。

家事や育児で分からない事があるなら、どんどん妻に聞いたりネットで調べたりして、ひとりで出来るようになってほしいものですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • ペットコーナーで犬を飼いたいと泣き喚く娘。妻の説得の言葉に夫「いまだに納得してない」

  • おしりふきで娘の顔を拭くのを見て「それおしりふきじゃん…」と言う夫。妻の優しい返答にww

  • 娘から「おかあさんは男の尻と女の尻、どっちが好き?」と聞かれた母。真剣に考えた結果・・・

  • 育休明けの退職…周りからはこんな風に思われているのかと思うと

  • 「わたしってかわいくないよね」と泣きながら言う思春期の娘。父親の「すまない…」に続く言葉に愛を感じる

  • 嫁の親が怒鳴り込んできて激怒されたという姑。「私が悪いのでしょうか?」