1. TOP
  2. ファッション
  3. 【注意喚起】この素材着での火の取り扱いは危険!母の『九死に一生』話に恐怖しかない・・・

【注意喚起】この素材着での火の取り扱いは危険!母の『九死に一生』話に恐怖しかない・・・

寒くて乾燥する時期なると火の事故が増えることから、石油ストーブなどの暖房器具の取り扱いに注意している人は多いと思います。

でも、冬に着ている『服の素材』に注意をしているという人は、意外と少ないのではないでしょうか。

火に触れなくても燃える・・・

この投稿をされたのは、Twitterユーザーの  みしょん (@rean0303)さん。

お母様、大事に至らなくて本当に良かったですね。

私も今から『フリース素材』の服を着て家事をするのはやめます!

 

スポンサードリンク

フリース着で火を扱うのは危険

フリース素材着で台所仕事をするのはとても危険ということを、たくさんの人に知ってもらってこういった事故がなくなることを願っているという投稿者さん。

このツイートをを読んだ方からは、

「今フリース着てたんですけど慌てて脱ぎました。そんな簡単に火が燃え移るなんて怖すぎる…。」

「お母様、本当に無事でよかったですね。ちょっとした注意で防げる悲劇は極力防ぎたいですよね。」

「私も同じ経験が有ります。 ガスコンロに火を付けた瞬間にボッっと…胸元まで一瞬にして広がったのでゾッとしました。」

 「火を使う場所は、フリースもそうですがゆるっとした服装にも注意が必要です。私は寝間着で台所仕事をしてて火が燃え移ったことがあります。」

「時期的に、焚き火とかしてる場合はそこ近づくお子さんの服装にも気をつけないといけないですね。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

 

 冬場に着ることの多いフリース素材の服は、一般的にポリエステル(石油)が原料で出来ているため、火に近づくと着衣着火が起きやすいのだそう。

フリース素材の服を着ている時は、ガスコンロの火だけはでなく、ストーブやタバコ、焚火、BBQなどの火にも気をつけてくださいね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 助産師「赤ちゃん起きて授乳の時呼ぶね」半日経っても呼ばれないので心配していたら…

  • 「納得」の声多数!とあるママの『子ども産んでわかったことランキング』堂々の1位は・・・

  • 保育中に『マスク着用が禁止』になった保育園。その理由に「酷い」「ありえない」の声

  • 「うちの子がサングラスをかけて登校したいと言うんですが…」という相談に教師がOKを出したら…え!?

  • 保育園の先生にパンツデビューしたことを自慢する3歳男児。その後の展開に爆笑ww

  • なんてこった!職場に着き、鞄からパソコンを取り出そうとしたら・・・