1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 児童館で会ったママの『子どもへの注意の仕方』が「良き」「見習いたい」と話題に

児童館で会ったママの『子どもへの注意の仕方』が「良き」「見習いたい」と話題に

小さな子どもへの注意の仕方について。

今こんなつぶやきが話題になっているので紹介します。

優しい世界

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  ばうむ(@miyafuji_baumu) さん。

ちなみに、そう言われた時のお子の様子はというと・・・

とのことでした!(*´艸`*)

 

スポンサードリンク

このツイートを読んだ方からは、

「いいこと悪いことのジャッジをするんじゃなく、私はどうかと思う。いい表現ですね。」

「このママさん、きっといい人なんだろうなあ…w」

「尊いですね。 私もその場で『ウンウン』て微笑んで見ていたかったです(笑)」

「つい反射的に『ダメだよ!』『やめてね』って言葉を選びがちなので見習いたい…!」

「角が立たない注意の仕方、良き。 そういう場面に遭遇すれば、使ってみよう~」

『あのおばちゃんに怒られるよ』とか他人のせいにしないのがサイコーです!」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

子どもに注意をするときの優しい言い回し、これはぜひ覚えておきたいですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 虐待のニュースに沈黙していた母に娘が言った一言に「たくましくてエライ!」の声

  • 母の「この口紅似合ってる?」の問いに、次男まさかの神回答!旦那と長男はぐうの音も出ず・・・

  • ありがとうお義母さん!産後は母体を休ませろ!家事は全部お前がやれ!そして・・・

  • 妊娠の辛いところはこういうところ!望んで妊娠したんだろとかいう人もいるけど・・・

  • 保育園の連絡ノートにある『朝食の記入欄』これを書く理由に「なるほど!」の声

  • コロナ渦により『学校への欠席連絡』が効率よくなった小学校。その変化の早さに保護者は・・・