1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 児童館で会ったママの『子どもへの注意の仕方』が「良き」「見習いたい」と話題に

児童館で会ったママの『子どもへの注意の仕方』が「良き」「見習いたい」と話題に

小さな子どもへの注意の仕方について。

今こんなつぶやきが話題になっているので紹介します。

優しい世界

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  ばうむ(@miyafuji_baumu) さん。

ちなみに、そう言われた時のお子の様子はというと・・・

とのことでした!(*´艸`*)

 

スポンサードリンク

このツイートを読んだ方からは、

「いいこと悪いことのジャッジをするんじゃなく、私はどうかと思う。いい表現ですね。」

「このママさん、きっといい人なんだろうなあ…w」

「尊いですね。 私もその場で『ウンウン』て微笑んで見ていたかったです(笑)」

「つい反射的に『ダメだよ!』『やめてね』って言葉を選びがちなので見習いたい…!」

「角が立たない注意の仕方、良き。 そういう場面に遭遇すれば、使ってみよう~」

『あのおばちゃんに怒られるよ』とか他人のせいにしないのがサイコーです!」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

子どもに注意をするときの優しい言い回し、これはぜひ覚えておきたいですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 支援センターの子育て相談。とあるママが『子どもが離乳食を食べない』と悩みを打ち明けると・・・

  • 出産を機に会社を辞めるという妻に激怒する夫。「そんな人は子どもを産むべきじゃない!」

  • 【満員電車でベビーカー】周りの迷惑や子どもの安全を考えれば乗らない方が良いのでは?

  • 【注意喚起】子どもを自転車に乗せる時はヘルメットとベルトの装着を!

  • 入園説明会で『目には見えないけど大事で必要なこと』について質問されたお母さん。その答えが秀逸と話題に!

  • 「私達の時代はどんなに理不尽でも嫁は姑に仕えていました。」と言う父親に非難の声殺到!