1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 夫との教育方針の違いに悩む妻。「私の考え方が間違ってるんでしょうか?」

夫との教育方針の違いに悩む妻。「私の考え方が間違ってるんでしょうか?」

父と母で言うことが異なると・・・

 

主に「ご主人:出来ないなら無理しなくていい」「投稿者さん:苦手でも挑戦してみてほしい」という部分で教育方針が異なっているとのこと。

私の考え方が間違ってるんでしょうか?

投稿者さんは、色々な考え方があるとは思うものの、父と母で言うことが違うとお子さんにとって良くない気がするそうです。

参考にしたいので、みなさんの考えを聞かせてください。

 

スポンサードリンク

この投稿には、

「どっちも正しいですし、父母で考えが違っても全く問題ありません。」

「両親で違っていても大丈夫ですが、その事で喧嘩はしないようにしましょう。」

「教育の価値観が同じだと、お子さんがストレスを抱え引きこもりになりますよ。」

「言い方と程度によります。食べ物は嫌いなものは本当に食べられませんから。」

「年齢にもよりますね。小学生以上になればやはり出来るだけ好き嫌いなく食べてほしいですし。」

といった様々な意見が寄せられていました。

 

私は投稿者さんの考えに共感しましたが、確かにお子さんの年齢にもよりますし性格もありますよね。

みなさんはどう思われますか?

出典:yahoo.co.jp

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 今妻に話があると言う前妻。近くのファミレスでならと承諾すると・・・

  • 妻の要領の悪さに目をつぶってきたという夫。「妻はお弁当を作るのに時間がかかり・・・」

  • 心に留めておきたい「人に物事を教える時やってはいけない事」

  • お店でテーブルの上に足を置いた子どもを叱ったママ。ママ友に「虐待」と言われてしまい・・・

  • 小さな子どもがいる夫を頻繁に呑みに誘う会社の先輩へ。妻の怒りに共感の声多数

  • テフロン加工のフライパンを急に冷やしてはダメ!その理由に「知らなかった」「やってしまってた」の声