1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. ママの『イライラする理由』栄えある第1位に輝いたのは?

ママの『イライラする理由』栄えある第1位に輝いたのは?

眠い、疲れた、子どもが言うことを聞いてくれないなどなど。

子育てをしていると、イライラすることていっぱいありますよね。

ですがそのイライラの原因、子どもだけじゃないみたいです。

栄えある1位は

この投稿をされたのは、Twitterユーザーの ホラーマン (@reisakukirakira) さん。

このツイートを読んだ方からは、

「わかる!ぶっちぎりで1位です!!」

「いつものこと、と思いながら悲しくなります。」

「子どもを泣かすのもやめてほしい。」

といったコメントが寄せられていました。

スポンサードリンク

仕事を増やす

何もしないだけでなく、仕事を増やされたらイライラ倍増ですね。

服の脱ぎ捨てなんかは子どもがそれを見て真似しちゃうこともあでしょうし…。

自分が使ったものぐらいちゃんと自分で片付けてほしいですよね。

何もしない夫には

画像:weheartit.com

子育て中、一番頼りにしたい夫が何もしてくれないというのは、ママにとって相当のストレス。

あまりにも何もしないのであれば、言葉で具体的にハッキリやって欲しいことを伝えてみて下さい。

男性の中には『下手に手を出したら余計イライラさせるかも…』と変な気をまわしてる方も意外と多いらしいですよ。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • おせんべいを一口食べて泣き出した1歳児。それを見た先輩保育士の理解力がすご過ぎる

  • 咄嗟に〇〇から夫を救ってしまったという妻。心の中では常にあんな奴どうにでもなれと思っていたのに・・・

  • 仕事終わりにPTAの集まりがあった妻。夫に「子ども達と何か適当に食べておいて」と言ったら・・・

  • とある女性誌に載っていた『ママの公園コーデ』に「うそーん」「ないわー」の声

  • 親戚の『台所に入ろうとしない父親』先日ついに「自分でやらないんですか」と聞いてみたところ・・・

  • 小3長男の『お母さんは僕を産む前は…』に続く言葉に父、「この質問は深い…!」