1. TOP
  2. 出産・育児
  3. 「うちのインティライミ」にイライラ・・・ママたちの不満が爆発中!

「うちのインティライミ」にイライラ・・・ママたちの不満が爆発中!

金曜ドラマ『コウノドリ』の第3話に登場した無神経な夫の役を演じたナオト・インティライミさんから生まれたハッシュタグ「#うちのインティライミ」。

Twitterでは、未だママたちから夫への不満が爆発中です…。

(ナオト・インティライミさんは何も悪くありません)

言ってくれなきゃわからない

「言われなきゃわからない」「言わないのが悪い」これを言う男性はとても多いですね。

確かに、お互いエスパーじゃないんで、男性の言い分もわかります。

でも「言ったらやってくれるのね?」と聞くと、それはまた違うみたいなんですよね。

スポンサードリンク

言ってもわかってくれない

結局のところ、相手の事を分かろうって気持ちがない限り、何を言っても無駄なんですよね。

それが何回も何回も繰り返されると、妻は諦めて何も言わなくなるんです。

こうなると、どんどん危険なニオイがしてきます…。

自分の事しか考えていない

これはもうダメ夫というより、人としてどうなの?って思ってしまいます。

同じことを言われたりされたりしない限り、こういうタイプの人は相手の気持ちが理解できないのかもしれませんね。

#うちのインティライミ

画像:weheartit.com

「#うちのインティライミ」というハッシュタグが生まれてから、多くのママたちが自身の体験した産後の夫への不満をつぶやいています。

読んでいるとどれも「そうそう!」と共感できたり頷けることばかり。

妊娠から出産、それから育児と、どんどん変化する自分の体と環境に戸惑っている女性に対して、しっかり寄り添え共有できる男性というのは少ないのかもしれません。

もし、あなたの夫が「#うちのインティライミ」だと思うのであれば、ぜひこのタグをチェックしてみてください。

心に抱えたモヤモヤが、少しはスッキリするかもしれませんよ。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 考えるだけで恐怖で体が震える!義母に言われたことが許せないと涙ながらに訴える嫁

  • 賛否両論の声!「男でも育児する気がないなら子どもを欲しがってはダメなんですか?」

  • 長男の嫁は同居するのが当然!?「お金も私が出すのに同居は嫁が犠牲になるのですか??」

  • これは妻の甘えでしょうか?それとも世間一般、奥さんはこんなものなんでしょうか?

  • 『子持ちだけの問題じゃない』急に仕事を休むと迷惑がられることがあるけど・・・

  • 妊娠は病気じゃない!だから仕事も家事もサクサクこなせと言う人は・・・