1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 「子どもはどうするの?」と聞かれると心底ウンザリ!返す言葉を考えてみたところ・・・

「子どもはどうするの?」と聞かれると心底ウンザリ!返す言葉を考えてみたところ・・・

仕事でもプライベートでも、母親がひとりで行動すると「子どもは?」って聞かれること多いですよね。

行く先々で何度も聞かれるから、もうウンザリ!というママも多いのではないでしょうか。

そんな時のために、あらかじめその返事を決めておくのもいいかもしれません。

子どもは?と聞かれたら

この投稿をされたのは、Twitterユーザーの ひみつdeアッコ (@akatsuki518)さん。

「へその緒は生まれる時に切って貰ったんで大丈夫です」

この返し、思わず笑っちゃいましたがすごく良いですね!今度「子どもは?」って聞かれたら使わせてもらいます!!

スポンサードリンク

出張どころか飲み会でも

出張だけでなく、飲み会でも 「子どもは?」と聞いてくる人多いですよね。

このツイートを読んだ方からは、

「結婚しただけでも『旦那さんのご飯は?』とかよく聞かれました。子どもが産まれたらさらに聞かれてますよね。」

「もう共感しかないです!子どもの相手をするのは母親しかいないっていう考えがイヤです。」

「仕事でも聞かれますが、久々会う友人や知人にも聞かれますよ。もう挨拶みたいになってます。」

といったコメントが寄せられていました。

母親がひとりで行動すると

画像:weheartit.com

妊娠・出産は女性にしかできない事ですが、子どもの相手やお世話をするのは男女どちらにも出来ること。

でも、母親がひとりで行動すると「子どもは?」と聞かれるのは、まだまだ世の中では、子どものことは母親がっていう意識が強いんでしょうね。

いい加減、この風潮はどうにかしていきたいものですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • こんなお店が増えてくれたら・・・子連れ大歓迎のおうどん屋さんの言葉に「助かる!」「ありがたい!」の声

  • 現金配布のツイートに応募→当選金をもらうため口座番号を教えた結果…

  • 可愛くて悶絶・・・とあるママのぜひ2~3歳児に教えてあげて欲しいことに共感の声

  • これは覚えておいた方がいい。人前で妻をとことんさげるような言い方する人は・・・

  • 「つらい」と言う娘に「辛いという漢字に『-』を一本足してみたら?」と言った父。 まさかの展開にww

  • ゲームが欲しいというと「テストで 90点とったら買ってやる。」と言う親。頑張って93点取った結果・・・