1. TOP
  2. 出産・育児
  3. 嫁に腹が立っています。「旦那が育児に口出しするのは良くないことなのでしょうか?」

嫁に腹が立っています。「旦那が育児に口出しするのは良くないことなのでしょうか?」

普段いないくせにと・・・

 

「少し無理をしてもやらせないとダメだろう」と返すと「普段いないくせに口出しをするな」とのこと。

投稿者さんの言い分としては、普段いないからこそ口を出したくなると言います。

旦那が育児に口出しするのはそんなに良くないこと何でしょうか?

ちなみに、投稿者さんご夫婦は本来は共働きで、現在は奥さまが体調を崩しているため休職中だとのこと。

そのため実質的にお子さんの面倒を見ているのは9割奥さまだそうです。

 

スポンサードリンク

この投稿には、

「普段やらない人が、一回だけやったぐらいで口出しされたら嫌な気持ちになると思います。」

「まずは手を動かして相手の話を聞くことから。夫婦でも人間関係なのは同じです。」

「嫁だから旦那だから育児だからとか関係なく、ダメだなんて言われたらムカっとする。」

「一生懸命やってきたことを間違ってる!こうしろ!と言われたくないです。」

「カレーを手づかみで食べさせるのはどうかなと思います。スプーンを使わせたい気持ちは理解できます。」

といった様々な意見が寄せられていました。

 

私は妻の立場ですが、個人的には育児に口出しするのがダメというより、言い方の問題なのでは?と思いましたが・・・

みなさんはどう思われますか?

出典:yahoo.co.jp

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 保育園で『ピンクは女の子の色』と友達に言われて帰ってきた息子。母の説明に「わかりやすい!」の声

  • 偶然見てしまった夫と夫の連れ子のLINE。その内容に妻、私って一体・・・

  • 「何歳から傘を壊さなくなる?」と低学年の保護者に聞かれたので、こう答えたら…

  • 泊まりで友人結婚式を満喫してきた夫。私も結婚式に招待され行ってくると伝えたら・・・

  • 両手に大量の荷物を持って泣きながら帰ってきた小3の娘。その理由に母「一緒に泣いた…」

  • スマホで遊びたがる3歳の娘に『1回5分のスマホチケット』を1日5枚発行したパパ。すると3日目にして・・・