熱が出て動けない妻 そんな時の夫の行動に「なぜ?」「どうして?」

家事に育児に夫の世話と、毎日大忙しの妻たち。
時には体調を崩して風邪を引いたり、熱を出すことだってあります。
そんな妻がピンチの時、こんな行動をとられたら…
離婚を言い渡されてもおかしくないです。
熱出してしんどそうにしてたら
フォロワーさん達が熱出してしんどそうにしてたら「少しでいいから寝てて!横になってるだけでいいから!豚汁でも山盛りに作って持って行くからねー!」って会ったこともない私が思う程なのに、世の夫達はなぜそう思わないのか。
— 鰯@ワンオペ育児 (@chononeko) 2017年12月19日
この投稿をされたのは、Twitterユーザーの 鰯@ワンオペ育児 (@chononeko)さん。
このツイートを読んだ方からは「本当になんでそう思わないんだろう?」「何もしないのが偉いと勘違いしているのでは?」「妻を女中ぐらいにしか思ってないから」などといったコメントが寄せられていました。
作るのしんどくて無理でしょ?
d(*´Д`*)ゞソゥソゥ♪
インフルで寝てたら、別室でゲームしてて、「作るのシンドくて無理でしょ?吉野家行ってくるから横になってて!」と言って出かけてさ インフルで牛丼かぁ…と思いつつ待ってると、自分だけ食って帰ってくるとか・・・。ワタシは?ってな(笑)— mikejo (@mikekarinto) 2017年12月20日
夫にこういう行動をとられると、本当に「なんで?」って思ってしまいますよね。
私のことはどうでもいいのか?本当に家政婦としか思ってないんじゃないか?とか、悪気がなかったとしても、本気で疑ってしまいます…。
夫の行動を変えるのには…
世の中には、妻が熱を出して寝込んでも看病しないどころか、自分の食事の心配しかしなかったり、暴言を吐いたりする夫が少なくないようです。
思いやりのカケラもない夫の行動を変えるのには、まずは自分の状況と、夫にしてほしいことをハッキリと伝えることが大切なんだそう。
そして夫を『教育』することも、よほどの場合には必要なのかもしれませんね。
この記事をSNSでシェア