1. TOP
  2. 育児
  3. ダメだしよりもこっちが大事!育児中の母親に「子どもは褒めて育てましょう」って言うのなら・・・

ダメだしよりもこっちが大事!育児中の母親に「子どもは褒めて育てましょう」って言うのなら・・・

育児  

毎日毎日、家族のために頑張っていても、母親を褒めてくれる人って本当に少ないですよね。

それどころか世間では、家事も育児も「やって当然!」という風潮…。

誰からも褒めらたり認められないことをやり続けるって、かなり辛いことなのです。

ダメだしの前に

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの わさびこんぶfeat.カモミール (@Wasabikomb) さん。

母親って何をやっても当たり前で、褒められることってホントないですよね。

そして残念なことにダメ出しをしてくる人は結構多いです…。

スポンサードリンク

読者からの意見

なるほど!旦那さんを褒めるのに違和感があったのは、自分が褒められていないからだったのかもしれませんね。

この他にも、このツイートを読んだ方らからは、

「同感です。母親だって褒められたい!誰か褒めて~!!」

「親は自分が経験したことしか子どもに教えられませんからね。母親を褒めるって大事です。」

「夫が妻を褒めれば、それが子育てに還元されると思います。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

大人も子どもも

画像:weheartit.com

人間なら誰もがもっているであろう『褒められたい』という気持ち。

しかし、子育てをしていると、ダメだしをされることはあっても、褒められることってほとんどありません。

もしかしたら、それも育児ストレスの原因のひとつになっているのかも。

大人も子どもも、褒められてうれしいのはみんな同じです。

家族や周りの人は、育児に頑張っているママがいたら、積極的に褒めてあげて欲しいなと思います。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 初めて『パンツタイプ』のオムツを買った母。思わぬ勘違いに爆笑ww

  • 白玉だんごを「危ないからよく噛んで」ねと子ども達に出したら…そう来たか!

  • 外出後「マスク付けさせるの忘れてた!」ママが慌てて4歳の娘を見てみると・・・

  • この先生は当たり!とほっとした息子。大抵は「仲良くしろ」って言うけど

  • 電車で泣いている赤ちゃんに女子高生3人があることをしたら余計にギャン泣き!でも優しい世界だった。

  • 長男『ピンクは女の色だから着ない』それに対する父親の答えは・・・