1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 旦那に子どもを任せて美容院へ行ったら「すごい!いい旦那さんですね」「え?そうですか?」

旦那に子どもを任せて美容院へ行ったら「すごい!いい旦那さんですね」「え?そうですか?」

なぜ男性が子供の面倒を見ると褒められるのか?

疑問に感じたり、違和感を覚える方も多いのではないでしょうか。

世の中、育児は夫婦でするのがまだ当たり前ではないみたいです。

そう言われればそうですよね

この投稿をされたのは、Twitterユーザーの 豆大福 (@mameraihuku)さん。

父親が子どもの面倒を見ることに「すごい!」となってしまうのは、『子どものことは母親が』という価値観がまだ潜在意識の中に根強く残ってるからなんでしょうね。

こういう話を聞くたびに、同じ親なのに「変なの~」ってよく思います。

スポンサードリンク

違和感がMAXすぎてやばい…

言葉使いの違和感、これもすごくよくわかります。

自分の子どもなのに、母親だと『任せる』父親だと『預かる』ってなるのは何かおかしいですよね。

男でも女でも大変なのは同じ

画像:weheartit.com

育児をする大変さは、男でも女でも同じです。

それなのに、父親だと『すごい』『偉い』となってしまうのは、まだ世の中では育児は母親という風潮が強いせいかもしれません。

この現状を変えていくのには、まだまだ時間がかかりそうですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 売り物のぬいぐるみにハグやキスはNG!どれぐらい汚くなるか科学的に分析してみた結果

  • 夫は細かく妻は大ざっぱな性格。○○の人だと思えば平和に暮らせるようになる!

  • イジメで流血して帰った息子。母に「学校行きたくない…」と勇気を出して言ったら・・・

  • 入学式で言われたとある小学校の『欠席連絡の方法』に仰天!

  • 次女からの建設的な提案!保育園で覚えてきたダンスが可愛くて何度もアンコールしてたら・・・

  • 『みんな地獄を持っている』彼氏と別れたあとの娘にかけた母の強烈な励ましの言葉に「素晴らしい」の声