1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 息子の頑張りが「可哀想に」という一言で全否定された。3万人が共感した無責任な言葉とは?

息子の頑張りが「可哀想に」という一言で全否定された。3万人が共感した無責任な言葉とは?

普段から何気なく使っている「可哀想」という言葉。

決して悪気のある言葉ではありませんし、様々なシチュエーションで耳にすることもあるかと思います。

でもこの言葉は、使う場面を間違えると相手をとても傷つけてしまうことにもなりかねません。

特に感受性の高い子ども相手に使うときには、大人が注意しなくてはいけないと改めて考えさせられました。

「可哀想」は時に人を傷つける

この投稿をされたのは、Twitterユーザーの うた (@joker_masiro) さん。

この投書を読んで、以前会社の先輩が「可哀想は一番嫌いな言葉」と言っていたの思い出しました。

自分で思うのは良くても、人から言われるのは嫌ですよね。

この記事の全文は次のページでご紹介しています。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 「オンラインゲームしよ」と息子の友達。その時の誘い方が可愛すぎると話題に

  • すぐに〇〇と言う夫へ・・・結婚なんかしないで1人で生きていけばよかったんじゃないの?

  • 材料は3つだけ!簡単でヘルシーな豆腐わらび餅のレシピ♡

  • ゾッとする!夫から究極の二択を迫られた妻「どうしたらベストでしょうか?」

  • こう表現すればヤバさがわかるかも?!授乳やおっぱいをあげるというとほんわか幸せな光景を想像されるけど・・・

  • 自分を守れるのは自分だけ!人間関係で距離おいたほうがよい人の特徴とは?