1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 男性の育休がスタンダードになれば…育児の一番最初の部分を夫婦で共有した結果

男性の育休がスタンダードになれば…育児の一番最初の部分を夫婦で共有した結果

男性の育休の取得は、認知度が低かったり職場の理解がなかったり、また収入面などを考えるとハードルが高いですよね。

でも、育休を取得して育児に向き合うことには、それ以上のメリットがあるようです。

辛いと思うことも

この投稿をされたのは、2人のお子さんのママでTwitterユーザーの もりこ (@moricomoriiiiii) さん。

育児の一番最初の部分を夫婦で共有した結果、辛いと思うことも一人目と比べてうんと少なかったのだそうです。

スポンサードリンク

男性にとってもプラス!

この投稿を読んだ方らかは、

「何事も最初って大事ですよね。一緒に始めることで夫婦の絆が深まる気がします。」

「このつぶやきを読んで、子どもが産まれたら自分も育休を取ろうと思いました。」

「育児のスタートが同じなら、ワンオペにはならず安心して過ごせそう。」

「男性の育休は、たぶん男性にとってもプラスですよね。」

といったコメントが寄せられていました。

育休を取りたいと思ったら

画像:weheartit.com

まだまだ日本では、育児は女性の仕事と思われていることが多いですよね。

しかし、男性の育児参加は、家族を作っていく上でとても大事なこと。

男女関係なく、育休を取りたいと思ったら当たり前のように取得できる社会に早くなってほしいものですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 小さな女の子に「玉手箱どこで開けたん?」と聞かれた銀髪のお兄さん。その回答にふふってなったww

  • 職場で妊娠を告げると・・・。上司から言われた言葉にビックリ!

  • 息子の頑張りが「可哀想に」という一言で全否定された。3万人が共感した無責任な言葉とは?

  • なんて素敵な神対応!!ヨドバシで子ども用のクリスマスプレゼントを買ったら・・・

  • この一言で万事解決!?もしもこの人が子育て支援政策のトップに行ってくれたら・・・

  • 「気持ち悪いの域を超えて怖い!」彼の趣味を知ってしまった女性、とんでもない行動に・・・