1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 同じ目線でいて欲しい…ワンオペ育児の辛さを解消するためには

同じ目線でいて欲しい…ワンオペ育児の辛さを解消するためには

ワンオペ育児をしていると、誰かちょっと子どもを見ていてくれたら、ちょっと抱っこしていてくれたら…なんて思うことありますよね。

その毎日の『ちょっと』の助けを得られないのが、ワンオペ育児の辛いところなのかもしれません。

同じ目線でいて欲しい・・・

この投稿をされたのは、育児ブログ「シングルパパの生きる道」を運営しているTwitterユーザーの やましんぐる (@yamashinguru)さん。

確かに、この感覚が夫婦で共有できたら、育児もより一層楽しみながらできそうですよね。

スポンサードリンク

このツイートへの反応

この投稿を読んだ方からは、

「本当に、本当にちょっと子どもを見ててくれるだけでもすごく助かる。」

「凄くよくわかります!同じ目線が欲しいです。」

「そうなの。この『ちょっと』が欲しいんですよね。」

といったコメントが寄せられていました。

快く引き受けてあげて

画像:weheartit.com

パパの仕事の都合で、ママがワンオペ育児なってしまうのは仕方がないこともあると思います。

しかし、毎日の『ちょっと』を助けてくれるだけで、ママの育児ストレスはかなり違ってくるもの。

家にいるとき、ママに「ちょとお願い!」と言われたら、パパは嫌な顔をせず快く引き受けてあげてほしいなと思います。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 息子を秒で寝かしつける父。どんな方法で寝かしつけてるのか見学させてもらったら・・・

  • 水で膨らむ『ぷよぷよボール』小児科医からの注意喚起が話題に!

  • 幼児の力を侮るなかれ!とある保育士さんが泣いて大暴をれする1歳児に胸部を数回足蹴りされた結果・・・

  • 五月病予防に毎朝『ある音楽』を爆音で流していたら…すごい効果!

  • 大変だからこそガス抜きを!育児の愚痴をこぼすとこんなこと言う人がいるけど・・・

  • 2歳児に「生まれて来てくれてありがとう」と告げたパパ。ドライな返しに爆笑ww