1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 採用されたけど断りました・・・面接官の『子どもが熱を出さない理屈』に呆れた人の声多数

採用されたけど断りました・・・面接官の『子どもが熱を出さない理屈』に呆れた人の声多数

子どもはまだ小さいけど、どうしても『自分が働かないと!』と、仕事を探しているママは少なくありません。

しかし、小さな子どもは昨日まではすごぶる元気だったのに、今朝になって突然高熱を出したりしがちですよね。

だから面接の時に、子どものことに対してこんな風に言ってくる会社には、たとえ採用されたとしても行きたくないです!

採用されたけど・・・

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  タピ岡スウ子 (@frstymnkkrhr)さん。

子どもに熱があるなら一緒にいるよう言ってくれる会社に就職できて本当に良かったですね!

しかし、

親が本気で頑張ってれば子供なんて熱は出さないのよ

って・・・

世の中にこんなムチャクチャなこと言う人がいるなんて、呆れちゃいますね。

スポンサードリンク

そんな会社は断って正解!

子どもの具合が悪い時、親が面倒を見みるのは当然のこと。

自分達だってそうやって親に面倒をみてもらい、守ってもらいながら大きくなってきたというのに、それを分かっていない人は一定数いるんですよね。

この投稿を読んだ方からは、

「親が頑張れば子どもは熱出さないって意味が分かりませんね。」

「そんな会社には行かなくて正解!もう潰れちゃてるかもですよ。」

「いるんですよねー。人としてどうかと言う発言をする人って!」

「その人のいう親の『本気』の中身を知りたい。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

仕事探しをするときは

小さい子どものいる女性が仕事を探すときは、自分と同じように子育てをしながら働いている女性のいる職場を選ぶことが、もっとも大事なポイントなんだそう。

なぜなら、そういう職場は採用する担当者はもちろん、働いている人たちが子育てに理解があるという証拠だからです。

子育てに理解のある職場では、『何かあった時はお互い様』の精神で自然と助け合いが出来ている場合も多く、非常に働きやすい環境といえます。

ですから仕事を探す際は、求人広告の記載情報だけをうのみにせず、面接時にきちんと確認することがとても大切!

実際に子育て中の人がいたり、 自分と同じ境遇の人が多い職場を選ぶようにしたいものですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • やってみたい人続出!家事を楽しくこなす斬新なアイディアに「いいね」の声集まる

  • 予約した新幹線の指定席に荷物が山積み!それにもたれかかって寝ている女性の肩を軽く叩き起きてもらった結果・・・

  • ベテランの先生教わった低学年のトラブル指導は 「正直に言いなさい」よりも・・・

  • ベビーカーを使う母親に嫌味を言おじさん。直後一緒にいたおばさんから特大ブーメランがww

  • まさかそこからとは…!5歳の男の子が始めたマスク作りに「すごい」「応援してる」の声

  • 夏休みに旅行に行けない子は不幸?小学生の娘に「友達から貧乏だと言われた」と泣かれ・・・