1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. もしかしてこの方々と同じ層?赤ちゃんの泣き声について色々と言ってくる人がいるけど・・・

もしかしてこの方々と同じ層?赤ちゃんの泣き声について色々と言ってくる人がいるけど・・・

赤ちゃんの泣き声について、こうすればいいのに、ああすればいいのにと、色々と言ってくる人っていますよね。

もしかしたらそういう人って、女性、または男性はこうだからって、思い違いをしている人と同じなのかも・・・

もしかして、同じ層の人?

この投稿をされたのは、Twitterユーザーの こむぎこ (@kuyoumon1059)さん。

ほんとだ・・・めっちゃかぶってますね。

どちらも「そんな単純なわけがないだろ」ってところも!

スポンサードリンク

指南書通りにはいかない

女性も子供も中々指南書通りとはいかないのよ。

と言う投稿者さん。

この投稿を読んだ方からは、

「これは男性側からしても同じです。『男ってこーゆーのが好きなんでしょ』って言われることありますから。」

といったコメントの他に、

「赤ちゃんは泣くときは何やっても泣くの。眠たくても泣くし。ただただ泣いてる時もあるんです。」

「ほんとそれ。 正しくあやせば泣き止むのなら、ぜひとも黄昏泣きを止めてみてほしい。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

女性も男性も、大人も赤ちゃんも、みんなそうそう指南書通りにはいかないですよね。

親の対応で泣き止むなら

画像:weheartit.com

そもそも、赤ちゃんが親の対応ひとつで泣き止むのなら、「昨日は一晩中泣かれて辛かった」 とか 「夜泣きが酷くて困ってる」 などの会話は存在しなくなりますよね。

また、指南書の通りにやって望む結果になるのなら、『育児ノイローゼ』なんて言葉が存在することもないわけで・・・

赤ちゃんだって大人と同じ、立派なひとりの人間です。

性格も違えば、赤ちゃんをあやすときによくやりがちな『いないいないばあ』で喜ぶ子もいれば怖がる子もいます。

そういうことも知らないで親たちにあれこれ言うのは、もうそろそろやめにしてもらいたいものですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 夫に子どもを任せて1人でオムツを買いに行ったら購入拒否。その理由に怒りの声

  • 子どもだけでなくママも『防犯ブザー』を持った方がいい!そのワケとは?

  • 【A夫妻】は名誉棄損になる?交際相手を中絶させた夫の過去をA夫妻に言いふらされ・・・

  • 髪を染めた理由に爆笑!!実母に「何でそんなに髪の色明るいの?」と聞かれたので答えたら

  • 子ども連れで来ている人か多かった会社の忘年会。そこで思いついた悪魔的発想に「天才」「その手があったか」

  • 『文句があるなら俺と同じくらい稼いでみろ』家事育児の協力を求めた時にこのセリフを言う男は・・・