1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 育児しんどくなってきた・・・とあるパパのつぶやきに共感の声多数

育児しんどくなってきた・・・とあるパパのつぶやきに共感の声多数

子育てをする上で、ほとんどの親が必ず経験するであろう子どものイヤイヤ期。

家の中はもちろん、スーパーや道端など、ところかまわず暴れながら泣き叫ばれると・・・

まだ2歳になってないのに…

そうつぶやくのは、1児のパパでTwitterユーザーの  ちぃパパ (@chiipapa4554) さん。

「正直そんなポジティブに捉えられん」

この気持ちすごくよくわかります!

イヤイヤ期は自我の芽生えって頭では分かっていても、毎日続くと気持ちがついてこないんですよね。

スポンサードリンク

このツイートへの反応

この投稿を読んだ方からは、

「お疲れ様です。うちも1歳半くらいから泣き叫びモードだったのでその気持ちすごくわかります!」

「子どものイヤイヤって、予定が詰まってたり、忙しいタイミングだったりすると本当にキツイですよね。」

「うちも長男の時はどうしようかと思いました。振り返るとこれといった対策もなく我慢我慢の毎日でした。」

「うちの娘のイヤイヤも一歳半の時が1番酷かったです。」

といった共感のコメントがとても多く寄せられていました。

息抜きをしながら・・・

子どものイヤイヤも、意思の疎通がうまく出来るようになってくると、一気に楽になって来るのは本当です。

でもその時が来るまで、イヤイヤ期の子どもの相手をするのは本当にキツイし辛いもの。

これも子どもの成長!と頭では分かってはいても、毎日続くと心に余裕がなくなりますし・・・

この時期はどこかで息抜きをしながら、親は我慢して乗り切るしかないのかもしれないですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 2人目を妊娠中のママ。「上の子にイライラして脳内でもっと強く叩いてやろうかと・・・」

  • 妻の妊娠を機にお酒を飲まなくなった夫。「どうして?」と聞いてみると・・・

  • 『自炊をしていると〇〇に困らない』27年間生きててやっと気付いた男性の言葉に共感の声

  • セクハラ・パワハラ上司が揃った飲み会について。誰が上手いこと言えとww

  • 夜中にアイスを食べた母。子どもにバレないよう証拠隠滅したと思っていたら…

  • 専業主婦は『甘え』と言う友人。続く言葉にカチンと来たので反論したら・・・