1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 単身赴任と認められないって・・・妻が夫の転勤についていかない理由がこれではダメみたいです。

単身赴任と認められないって・・・妻が夫の転勤についていかない理由がこれではダメみたいです。

今や共働きが当たり前になっている時代、夫の転勤が決まったらあなたならどうしますか?

夫の新しい赴任先についていくにしてもいかないにしても、働く女性にとっては今後の人生を左右するとても大変な問題です。

単身赴任と認められないって…

そうつぶやくのは、2児のママでTwitterユーザーの  のんさん(@mamaaka56)さん。

夫に単身赴任してもらうと、たとえ給料が上がったとしても2拠点生活になって余計にお金がかかるし、仕事、家事、育児と全部一人でやらなきゃいけないし、単身赴任認定されないから帰宅費用は自費。

逆に夫の転勤についていくとなると、今までのキャリアも給料も全て失ってしまうといいます。

スポンサードリンク

働く女性にとって夫の転勤は…

この投稿を読んだ方からは、

「奥さんが働いてるのが理由じゃ単身赴任認めないってひどいですね。」

「会社都合で行くんだから帰省費用ぐらい出してくれてもいいのに。」

「仕事を辞めて旦那さんについていくのも、辞めない代わりにワンオペ育児になるのも、どちらも辛いですよね。」

「妻も働かないと生活が出来ないからと言うのは充分理由になると思うのですが…認められないんですね。」

「うちの主人も近い将来転勤があるみたいなので、すごく不安です。」

といったコメントが寄せらていました。

専業主婦家庭であることが未だ前提になっている日本の会社の転勤制度。

共働き家庭が増えた現在、夫の転勤は働く女性にとっては大問題です。

もうとっくに世の中は変わってるのですから、早急に見直しをしてほしいものですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • スタバ秋の新作メニュー♡ローストナッティチェスナッツフラペチーノ

  • 離乳食を詰まらせては吐くを繰り返す息子。おかしいと思って口の中を見ると・・・

  • これだけでいいなら苦労はない!自分は育児をやってるという夫に何をしてるのか聞いてみたところ・・・

  • いつも仲良しなご近所のおばあちゃん夫婦にその秘訣を聞くと…

  • 息子と娘の不登校に悩む母にかけられた言葉が深いい!

  • ネットで『子育ての大変さ』を自らインストール!アップデートが止まらない旦那さんに「素晴らしい」の声