1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 「〇〇は掃除機で吸うべからず」とある女性の教訓に同意の声多数

「〇〇は掃除機で吸うべからず」とある女性の教訓に同意の声多数

小麦粉やお砂糖などの粉状のものをこぼしたとき、掃除機で吸ってしまうという方は多いと思います。

でも、ある粉状のものを同じように吸ってしまうと・・・

かなり大変なことになるみたいです。

フィルターを洗っても無駄です・・・

この投稿をされたのは、Twitterユーザーの  林めぐみ (@megumeimusic)さん。

掃除機でカレー粉を吸い込んでから、掃除するたびにカレー臭がして、フィルターを洗ってもそのニオイは取れなかったといいます

 

スポンサードリンク

他にも吸い込んではいけないものが…

これまで色んな粉をひっくり返し学んだ教訓として、

「カレー粉は掃除機で吸うべからず」

と教えてくださった投稿者さん。

このツイートを読んだ方からは、

「粉チーズも吸ったら日に日に臭さが増して酷いことになります。発酵食品怖い…」

「シナモンを掃除機で吸ったことあります。はい、そこからずっとシナモンです。」

「友人の話によると、クーミンや洋ガラシの匂いもすごいみたいです。スパイス系は危険ですね。」

「カメムシも吸い込んだら地獄です。」

といった『カレー粉の他に吸い込むと危険なもの』を教えてくれるコメントが寄せられていました。

 

粉状のものを床にこぼしたとき、濡れた雑巾でふき取ると溝などに粉が入りこんで掃除が余計大変になるので、ついつい掃除機で吸ってしまうという人は多いと思います。

でも、粉の量が多いと掃除機が詰まってしまったり、ものによっては(小麦粉とか)掃除機で吸うことにより粉塵爆発を起こす可能性もあるのだそう。

カレー粉や粉チーズ、スパイス系の粉状のものを掃除機で吸うと匂いで後が大変ですが、他の粉系のものでも大量に吸い込むのはやめておきたいものですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 子どもの10ヵ月検診で離乳食講座受けたママ。ベビーフードが毎回はダメな理由に「最高にハッピーなんだけど…」

  • 保育園から「一緒に育児していきましょう」と言われて怒るお母さんの言葉に『その怒りが全く分からない』

  • 見知らぬおばさんに『パパに関する質問』ばかりされて慌てるシングルマザー。すると6歳の息子が…

  • 1人家事でバタバタしてた母が『誰かが大変そうな時は助け合う関係になりたい』と家族に伝えた結果・・・

  • 小学校の再開に不安そうな6歳の長男。それを見ていた2歳の次男が兄を勇気づけたところ・・・

  • 【マタニティマークは目障り!】どうしてこんなにも悪く思ってる人が沢山いるの?