1. TOP
  2. 人間関係
  3. 職場の先輩に飲み会に参加したことについて嫌味を言われた妻。その返しに「カッコイイ」の声

職場の先輩に飲み会に参加したことについて嫌味を言われた妻。その返しに「カッコイイ」の声

『残業をする=仕事を頑張ってる!』という謎の風習がまだまだ残っている日本の会社。

中には、優秀だからこそ仕事が集中してしまい、否応なしに残業せざるを得ない人もいると思いますが・・・

今はもうそういう時代ではないようです。

その返し最高にロック

そうつぶやくのは、ブログ『こんぺい父さんの育児雑記ノート』を運営している3児の父でTwitterユーザーの コンペイ父サン (@maamiitosan) さん。

素晴らしい切り返しですね!

ご心配なくと返されたその先輩の苦み潰したような顔が目に浮かびますw

 

スポンサードリンク

残業=偉いではない!

このツイートを読んだ方からは、

「奥様もカッコイイですが、そう言ってもらえる旦那様もカッコイイ案件ですね。」

「残業を美徳とする日本の会社スタイルにビシッと切り込む奥さんカッコいいです!」

「会社のそのクソ先輩は、残業する人が有能と言う古き良き時代の考えを未だに持っている方なんでしょうね。」

「私もそんなかっこいい返しができるお嫁さんになれるよう精進します!」

「これまたストレートに返しましたねwwでも自分はそういうの大好きです(笑)」

「経営者は残業せずに成果を出すことを望んでいる。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

 

部下や同僚のフォローや急な仕事の案件、トラブルなど。

定時で帰るつもりでいても、残業せざるを得ない時は多々ありますし、残業すること自体は決して悪いことではないと思います。

でも、残業をしてる人はしてない人よりも偉い!という認識で話をされるのは嫌ですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 「女の子だから仮面ライダー見ない」と言う娘。それを聞いた夫の言葉に妻「え!?」

  • あなたは見る?それとも見ない?こんな雑誌やメディアがあったら

  • 100万円を貸してほしいという義母。「バレるとケンカになるから義父には内緒にして!」

  • 個人差がものすごくある『つわり』。気分転換すれば治るくらいのものだと思っていたけど・・・

  • 『お小遣い制』を提案しましたが、旦那が納得してくれません。何か方法はありますか?

  • これって旦那の実家に合わせるべき?「旦那の実家を基準にされて同じにしなきゃ文句を言われます。」