1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 母『ちょっとまってて』娘『いーやー!』このやり取りの回避方法に「真似したい」の声!

母『ちょっとまってて』娘『いーやー!』このやり取りの回避方法に「真似したい」の声!

娘との「ちょっと待ってて」「いーやー!」というやり取りがストレスだったというお母さん。

しかある日、「ちょっと待ってて」という言葉をこんな風に変えてみると・・・

一石二鳥

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの OKAMATI (@OKAMATI1)さん。

子どもを待たせる時に、『ママ頑張るから応援してて』『ちょっと猫さんの真似してて』など、みんなが楽しくなる具体的な事をお願いすると意外と素直に聞いてくれると言います。

 

スポンサードリンク

このツイートを読んだ方からは、

「それいいですね! ストレスフリーでさらに楽しく踊る娘ちゃん、想像するだけで可愛い♡」

「素敵な言い替え!今夜から使わせていただきます!」

「数日前、息子に『ママはちょっと待ってばっかり!』って言われて自己嫌悪だったんだけど…これやってみようかな。」

「ちょっと歌ってて!っていうのも使えますよ。一緒に歌うだけなら手は空くのでw」

「子どもにはユーモアで対応すると、面白いように上手く行きますよね。」

といたコメントがとても多く寄せられていました。

「待ってて」と言ってもちゃんと待っててくれない子どもにイライラしてる親御さんは、ぜひ試してみてくださいね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 夫の対応に「人格を疑います」と妻。子どもと公園に行った夫が自分のミスを人のせいに・・・

  • 知らない電話番号から10件以上の着信!怖くてそのまま折り返さずにいたら・・・

  • 娘の宝物ポーチの中に見たことない指輪。よく見てみると・・・これか!

  • 自分勝手で我がままな夫。結婚前はとても優しい人だったのに・・・

  • 夫のためにパウンドケーキを焼いた妻。その後の展開に笑うww

  • 10歳の次男に「顔は目にしみるからダメ」と言ってボディシートを渡したら…