養育費を払わなかったけど子どもが無事に成人したと言う男性。「〇〇でも子どもは育つ!」ってバカなの・・・?

離婚した元夫から、母子世帯の2割しか支払いを受けていないと言われている養育費。
それだけでも腹立たしいことなのに、養育費を支払っていない側からこんなことを言われると・・・
あまりの無責任さに呆れてしまいます。
バカなの・・・?
養育費は払わなかったけど二人とも無事に成人した。0円でも子供は育つ!(ドヤァ!)て言ってるのを見たんだけど、控えめに言ってバカなの? それ、元嫁が頑張っただけだし、お前がドヤ顔する所違うし、払わなくてもいいて言われても払うくらいの気持ち持てよ!だし、0円で子供育つとか妄想かよ。
— ゆかたん (@yukatantan0307) 2019年2月23日
そうつぶやくのは、Twitterユーザーの ゆかたん (@yukatantan0307)さん。
養育費をもらえていない母親が、子どもを無事成人まで育てあげてドヤ顔するのならわかりますが・・・
責任放棄してる側がドヤ顔するってほんとおかしな話ですよね。
養育費は親の責任
このツイートを読んだ方からは、
「そういうやつは子どもからシッペ返し食らえばいい。」
「シンママさんの発言かと思ったらまさかの男性側とは…。 そいつマジでぶん殴ってやりたいですね!」
「クズすぎてもう…ちょっとぶっ飛ばしてやりたいな、うん。」
「責任感なさすぎもいいとこ。子ども作ったくせに養育費もださず逃げるやつは絶対に許しちゃいけない!!」
「子どもが20年間ゼロ円で育つんだったらお前も明日から20年間ゼロ円で生活してみろ!って言いたいです。」
「もはやその子どもは”お前が育てた子ども”ではない。」
「養育費から逃げてコソコソしてるのも最低だけど、支払ってないことをドヤ顔してし言うなんて…もうクソオブクソ男ですね。」
といったコメントが寄せられていました。
子どもを育てていくためにお金は必要不可欠です。
そもそも養育費は子どものために支払われるものですし、離婚して一緒に暮らしていないからと言って親の責任がなくなるわけではありません。
離婚の際に取り決めた養育費は、しっかり支払うようにしてほしいものですね。
この記事をSNSでシェア