1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 生まれる環境は人生を左右する。親が嫌いな人に話を聞くとだいたいこんな事情を抱えてるから・・・

生まれる環境は人生を左右する。親が嫌いな人に話を聞くとだいたいこんな事情を抱えてるから・・・

子どもが親のことを苦手になったり嫌いになったりするには、それなりの理由があるものですよね。

特に親がこのタイプだと・・・

コミュニケーションも取りずらいですし、どんどん親子の溝は深くなりそうです。

父親を嫌いな人は・・・

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  tomo(@ifmari)さん。

話聞くと大体横暴

これは父親だけでなく母親にも言えること。

親子のコミュニケーションは本当に大事ですよね。

スポンサードリンク

子どもはよく見てるので

このツイートを読んだ方からは、

「これはその通りだと思う。お父さん大好き!って言ってる友達の話を聞くと、だいたい『怒鳴らない』『暴れない』『やつ当たらない』父親だったりする。」

「うちの父親も穏やかで優しい。話を最後まで聞いてくれる人なので仲良しです。」

「自分は父親の常に上からのところや、女に家事を押し付けるとこが大嫌いでした。今は距離があるので関係は良くなった方ですけどね。」

「私の場合は母親のほうが苦手です。コミュニケーション能力って本当に大事!」

「まあ、自分の愛情欲求の表現が自己中だと、子どもに限らずバレて人に嫌われますよね。男女問わずで。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

 

子どもは本当に親の行動をよく見ているもの。

親だからと言う理由で自分の意見を押しつけたり、横暴な態度をとったりなどはしないように気を付けたいものですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • ハーゲンダッツ食べようとした父。まさかの事実に「許せん!!」

  • 夕食に出された冷奴を見て夫がひと言。まさかの文句かと思いきや・・・

  • あと数分がなぜまてない・・・子どもが寝る前の夫の自由な行動に頭を抱える妻多数!

  • 夫「誤解しないでほしいんだけど」帰宅後に何を言うのかと思ったら…

  • 学校や会社を仮病で休みたいときはこの方法で!〇〇をしながら電話をするとリアルになる

  • 賛否よりもこの選択肢を!アンケート「フライパンで焼いただけのソーセージや焼き肉は料理ではない」