1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 宝ものには日時や場所を書くと良い。このアドバイスを娘に伝えたところ・・・

宝ものには日時や場所を書くと良い。このアドバイスを娘に伝えたところ・・・

宝ものに日時や場所を書くと良いというアドバイス。

それを娘に伝えたところ・・・

これは子ども時代の良い思い出になるでしょうね。

素晴らしいアイデア!

この投稿をされたのは、Twitterユーザーの  mghnsos (@mghnsos)さん。

いずれチャック袋から出して本物の標本みたいに箱に入れるそうです。

スポンサードリンク

後から見ても楽しめる

このツイートを見た方からは、

「素晴らしいアイデアですね。こえれは大人も真似したくなっちゃいますね!」

「正しい『マニア』の育て方 。 大抵の人は 好きな物を集めるだけで終わってしまうけれど、分類整理して標本化するという ラベリング出来るスキルは将来絶対 役に立ちますよ。」

「ヘアクリップ はがね科ってなんかステキ(〃艸〃)」

「娘さんの宝物を大事に保存するお母さん素敵です。うちもその辺にぽいぽい置くのがとても勿体なく思えてきました。」

「素敵なコレクションですね。これは何年経っても色褪せない宝物になると思います!」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

 

後から見ても楽しめる娘さんの宝もの。

アドバイスくださった方に感謝ですね!(*´∀`*)

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 自分の唇を自分で引っぱり、顔から口が取れない痛いと腹を立て泣く子ども。これが〇〇なんです!

  • 近所に住んでいて孫の顔を見せに来る嫁を「非常識」と言う姑。その理由は・・・

  • 小4になるまで子どもにマックを食べさせなかったご家庭。お母さんスゴイ!と思っていたら・・・

  • 夫の「家事しなくていいよ、ゆっくりしてなよ」に妻がイラっとするのは・・・

  • 病院に運ばれてくる『最も困る患者』お願いですからコレを持たせて・・・

  • 母『ちょっとまってて』娘『いーやー!』このやり取りの回避方法に「真似したい」の声!