1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 子どものことでため息をつきまくる夫。それを見かねた妻がこうレクチャーすると・・・

子どものことでため息をつきまくる夫。それを見かねた妻がこうレクチャーすると・・・

子どものことでため息をつくことが多くなった旦那さんを見て、いい加減うっとうしくなってきたという奥さん。

そこで旦那さんにこんなアドバイスをした結果・・・

素晴らしい解決策

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  Fangmei (@fangmei_star) さん。

相手を嫌な気持ちにさせることなく、自主的に行動を改めさせる…

素晴らしい解決策ですね!

 

スポンサードリンク

このツイートを読んだ方からは、

「その返し方、秀逸だと思います!惚れます♡」

「こういうユーモアのあるアイディア大事!不満や怒りに対して機嫌を取ったり慰めたりするのは、次第に『怒らせないように媚びる』という良くない状況にもつながり得るから… 」

「悪いイメージのものをプラスに変えるその考え方、素敵です!」

「しんどい時を笑いに変えられる奥さんは貴重ですよ、旦那さん。大事にしなきゃね!」

「そこで嫌な顔をせず笑った旦那さんも素敵です。私たちもそんな夫婦でありたいな。」

といったコメントが寄せられていました。

仲の良い素敵なご夫婦のエピソードにほっこりです!(*´艸`*)

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • フルタイムで働いてほしいという夫に、じゃあ家事育児の分担を半々にしようと言ったら

  • 彼氏の携帯と間違え彼実家に電話をした女性。義父が出たのに気付かず話し続けた結果・・・

  • 『長く母親のカウンセラーをしていた身としては…』とある女性の意見に考えさせられる

  • 「〇〇」という教育は害悪!相手を許せないことに罪悪感は要らない

  • 『PDF配布するだけ、ひどいのは自分で教科書読むだけ・・・』とある大学生の切実な訴えに共感の声

  • 0歳児を預けて職場復帰するママへ。通常よりも早く帰れる『育児時間』って知ってる?