1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 曖昧な表現はNG!学校で『いじめ』と呼ばれるもののほとんどは『犯罪行為』です・・・

曖昧な表現はNG!学校で『いじめ』と呼ばれるもののほとんどは『犯罪行為』です・・・

物を盗る、殴る蹴る、バカにするなどなど。

学校で『いじめ』と呼ばれるもののほとんどは、暴行・脅迫・侮辱・強要・傷害といった犯罪行為。

そのことを改めてまとめた画像が、今話題になっているので紹介します。

いじめは犯罪

この投稿をされたのは、ブラック企業アナリストでTwitterユーザーの 新田 龍 (@nittaryo) さん。

全てのいじめを刑法犯として扱え!と言ってるわけではなく、犯罪レベルのものまで『いじめ』として報道されているのはもどかしいと言います。

スポンサードリンク

曖昧にしない

このツイートを読んだ方からは、

「それでいじめをしてた側は『そんなつもりはなかった』って言い逃れするんですよね。」

「パワハラ、モラハラは傷害罪 。痴漢、セクハラは性犯罪。これも付け加えでお願いします。」

「いじめなんていう生ぬるい言葉を使うから、加害者側が擁護されるのだと思う。」

「私もほんとにそう思います。曖昧な表現にするせいで、より悪化してる感じがします。」

「まさにこれです!。度がすぎた時点で犯罪ですよね。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

 

いじめをなくすには『いじめ』という言葉をなくせば良い、というのは真理なのかもしれませんね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 家族アルバムアプリ『みてね』に寄せられた2歳児への義母のコメントが・・・

  • 夫の言う「鬼嫁」の認定基準が低すぎる件。これで鬼呼ばわりされては妻はたまらない!

  • 妻「ガソリン入れてスーパーに寄ってくる」と言って外出したと思ったら…

  • 洗濯物のポケットの中は妻が確認するのが当たり前?夫のまさかの発言にビックリ!!

  • 3歳次男に「朝だよ」と声をかけ起こしたお母さん。目が開いたので起きたのかと思いきや・・・

  • 玄関の下に置いてあった1通の手紙。何か苦情かなと思って見てみると・・・