1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. これは名案!小学生の娘に『プログラミング』を教える際、この3つのワードを使ってみた結果・・・

これは名案!小学生の娘に『プログラミング』を教える際、この3つのワードを使ってみた結果・・・

新学習指導要領で、小学校から必修化されることが決まった『プログラミング教育』。

とあるお父さんが自分で娘に教えてみた結果・・・

こんな学びを得たそうです。

子どもに教える時は

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの はま (@hmkz_) さん。

『うんちに1を入れます』『今うんちの中身は何?』と言うだけで面白いので、うんちには感謝しかないと言います。

 

スポンサードリンク

このツイートを読んだ方からは、

「これ、めちゃくちゃ楽しんでくれそうですね!」

「慣れてきたら、うんち.shape()、おしっこ.plot()、おなら.isin() にも対応すればより楽しめますよ。」

「対象の興味あるものを模索するのは教える側あるあるですが、この発想はなかった。脱帽です!」

「私もこれでプログラミング勉強してみたいです(笑)」

「と言うことは、『うんこドリル』は実に利にかなったモノだということなんですね。」

といったコメントがとても多く寄せらていました。

ちなみに、娘さんのプログラミング学習はこの方法により、『大学の授業より早いスピード』で進んでいるそうですよ。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • ダイエットのため『今日から白米を食べない!』と自己申告する中3娘。しかしその後・・・

  • 塾講師『勉強できない教育ママ』の1番マズい点は・・・

  • 給休暇を取る予定の夫の発言に妻、今世紀最大の「ハァァァ?」

  • スマホで遊びたがる3歳の娘に『1回5分のスマホチケット』を1日5枚発行したパパ。すると3日目にして・・・

  • 『オブラートに包んで』と言いたかった息子。可愛い言い間違いに「笑っちゃった」「最高の比喩!」の声

  • 子どもを連れて新幹線に乗ったお母さん。同じ車両で宴会を始める乗客に困惑していると・・・