1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. ポテトチップスとコーラを毎日飲み食いする同僚。そうなった経緯に考えさせられる・・・

ポテトチップスとコーラを毎日飲み食いする同僚。そうなった経緯に考えさせられる・・・

毎日ポテチとコーラを飲み食いしている同僚。

その理由を聞いてみると・・・

いくら子どもの為だとして、我慢のさせ過ぎはよくないみたいです。

考えさせられる

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの ママアール(@momRsan)さん。

きっと今その反動が来てるんでしょうね・・・

 

スポンサードリンク

このツイートを読んだ方からは、

「すごくよくわかる。あんまり我慢させられると色んな意味で病むよね。」

「本当これ。小さいときジュースが飲めなかったから、今ジュースをめちゃくちゃ飲むようになってしまって、後悔…」

「これはありますね。家でテレビ禁止されてる子が遊びに行ったお家でテレビにかじりついてるとか、素朴な手作りおやつしか出さない家の子が他の家でジャンキーなお菓子を食べまくるとかよく聞きます。」

「ホコリひとう落ちていない部屋で、外食はしないで料理やおやつは完璧に手作りな母に育てられた私は、掃除嫌いで料理も手抜きorお惣菜で済ませる外食大好きの主婦になりました…」

「自分にも身に覚えが…(笑) 子どもといえど人間なので、我慢をさせるのではなく量や回数を調整してあげるのが親の役目かもしれませんね。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

 

過ぎたるは猶及ばざるが如し。

何事も、ほどほどに、が大事ですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 女児を追いかけるように子どもトイレに入ろうする中年男性。思わず「男性用トイレはあっちですよ」と声をかけると・・・

  • 「納得」の声多数!とあるママの『子ども産んでわかったことランキング』堂々の1位は・・・

  • この条件は嬉しすぎる!お母さんが長女に「洗い物を手伝って」と頼んだら・・・

  • 突然現れた『獅子舞』にフードコートは阿鼻叫喚!噛まれた子どもの叫びに・・・

  • シンママの貧困は自己責任!なのにナゼ「児童扶養手当」という恩恵を受けているの?

  • 母乳の出が悪く完ミにするか悩んでいた妻。夫の謎の慰めに「救われた!」