1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 4才の息子に何か買う度『父親を立てる発言』していたお母さん。すると…

4才の息子に何か買う度『父親を立てる発言』していたお母さん。すると…

4才の息子に『父親を立てる発言』をして育てていることについて。

こんなつぶやきが話題になっていたので紹介します。

子育ては難しい

そうつぶやくのは、Xユーザーの  taketoko⋆* (@dosukoi_riki4)さん。

この後、

と言います。

 

スポンサードリンク

この投稿を読んだ方からは、

「これね。私もそう。なんで働かないの?と子どもに言われる。」

「わかります。パパをあげていると、おやおや私が下がってしまう。そうじゃない。ママはママで、家族を支えているのです。」

「子どもって純粋だけど、、、深く考えたりはまだ難しいか。」

「誰かがすごいからって、他の誰かがすごくないってわけではないことを伝えていきたい。」

「一人暮らしした時に気付きますよ。家事ってこんなめんどいんやって。それを当たり前の様にやってるからこそ凄いんですよね。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

お母さんの頑張りを、お子さんが早く実感してくれるといいですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 突然「娘の結婚式に出れない。」と言い出した夫。その理由を聞いてみると・・・

  • 「うちの園、オムツが残り少なくなったら…」便利なシステムにびっくり!

  • これはWで嬉しい♡カバンを紛失して悲嘆にくれる夫とインフォメーションに行ったら・・・

  • 育児中の専業主婦が夫に相談せず物を買うのはNG!?家具家電や高額な物なら分かるけど・・・

  • 「スマホ育児はだめ」「母乳じゃないとだめ」などと言われることは・・・

  • 【収入0円の妻は家事・育児の全てをする必要がある】という意見が非難されるのはナゼですか?