1. TOP
  2. 人間関係
  3. 夫の「言ってくれたらやるのに」と言うのは…続く言葉に共感の声

夫の「言ってくれたらやるのに」と言うのは…続く言葉に共感の声

夫に家事(育児)を頼んだ時の受け答えについて。

こんなつぶやきが話題になっているので紹介します。

意識が低すぎ

そうつぶやくのは、Xユーザーの 豪雨のマーチ (@sunny_rain2021)さん。

 

スポンサードリンク

この投稿を読んだ方からは、

「めっちゃわかります。あと、機械系わからないのでお願いしてるのに『ググれば?』と言われたのでもう要りません。」

「『言ってくれたらやるのに』←言われてないからやらなかったの逃げ口上。ただ息子らを育てて気がついたのだが、気がつく男は少ないので言わなきゃ分からない。」

「ちょっと手伝って、と言うと『はあ〜、ふぅ〜』と大きなため息。嫌々、いい加減にやるから仕上りのクオリティーが酷すぎる。そのくせ『やってやってる』感を延々引きずる。一人でやった方がマシだと思って何も頼まなくなったところに『言ってくれたらやるのに〜』マジ◯ねと思ったよ。」

「俺の経験上、言われなきゃ出来ない人間は言われても出来ない人間です。 分からなければ人に聞く、自分の頭で考えるという自発的な行動が出来ない人間に何を期待しても無駄なんですよね。」

「言ってくれたらって言葉がもう他責ですのでアウトー!自らやれ!率先してやれ!」

「そもそも自分の子どもの育児を『言ってくれたらやる』というスタンスはダメです。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

家事育児は夫婦お互いに協力してやっていきたいですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • いつも仲良しなご近所のおばあちゃん夫婦にその秘訣を聞くと…

  • こぼした水を歌いながら拭く5歳児。「なんで歌ってるの?」って聞いたら・・・

  • 自分の死後、遺骨はダイヤモンドにと言う母に「えんぴつにして」と言う娘。その理由を聞いてみたところ・・・

  • クイズを出してる途中で答えを言ってしまった4歳男児。先生が正解を答えると…そうきたか!w

  • あり得ない!妻への不満を●●で解消する夫「妻への感謝の気持ちはないです。」

  • こんな旦那は『あり』ですか?『なし』ですか?上の子(8歳)が今季2回目のインフルエンザにかかり・・・