1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 家が〇〇だから不登校になるわけではない!学校の言い分に納得がいかないの声

家が〇〇だから不登校になるわけではない!学校の言い分に納得がいかないの声

子どもの不登校が長く続くと、親としてはやはり心配になりますよね。

そんな時に、学校側からこんなことを言われると・・・

不信感がつのるばかりです。

家を楽しい場にしないでって…

この投稿をされたのは、2人の男の子のお母さんでTwitterユーザーの  SOLELUNA (@SoleLuna4510)さん。

スポンサードリンク

家が楽しいと余計に行かなくなるからあまり居心地を良くしないように

って・・・不登校になった子どもをさらに追い詰めるようなこと言うなんて、学校は一体何を考えてるんでしょうね。

子どものこと本当に考えてる?

この投稿を読んだ方からは、

「これ、うちも言われたことあります。なぜ学校を楽しくない場所のままで終わらせようとするのかほんとに謎。」

「学校側がそれを言ってしまうのは残念すぎですね。」

「学校だけでなく家庭まで居心地が悪かったら子どもはどうなるの?」

「家庭が楽しいと学校に行かなくなるってどんな言い分なんだよ…。」

「学校の言ってることがバカバカし過ぎてお話にもならない。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

不登校の子どもにとって、家というのは唯一無二の安心できる避難場所。

外に動き出すためのエネルギーが回復できるまで、学校側が何を言おうとも、家庭はやっぱり子どもにとって安心できる場所にしてあげたいものですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • お寺が経営している幼稚園。卒業後に「寺なのになぜXmasもやるのか?」と尋ねてみたら・・・

  • 駅のホームでぶつかってきた子ども。「人にぶつかったら何て言うの?」とお母さんの声が聞こえた瞬間・・・

  • 価値観の合わない姑とは絶対に同居したくない!何か良い方法はありませんか?

  • スーパーのATMの横で「欲しい~」と言いながら泣く女の子。何を欲しがっているのかと思いきや・・・

  • コロナ渦により『学校への欠席連絡』が効率よくなった小学校。その変化の早さに保護者は・・・

  • たい焼きがパフェに!?SNSで話題の鯛パフェって美味しいの?