1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 幼稚園の先生が『ママ~ママ~』と歌う子どもを心配していたら・・・え!?

幼稚園の先生が『ママ~ママ~』と歌う子どもを心配していたら・・・え!?

園やバスで『ママ~ママ~』と歌う子どもについて。

こんなつぶやきが話題になっていたので紹介します。

予想外の展開

そうつぶやくのは、Xユーザーの  TKG (@oreshio) さん。

この後、

と言います。

 

スポンサードリンク

この投稿を読んだ方からは、

「その発想はなかった(笑)」

「幼児には馴染み深く発音しやすい『ママ』という言葉で始まるから耳に残りやすいんだよねえ。」

「声出して笑っちゃった!うちの子もQUEENラブでうぃーうぃーロッキュー言ってる。」

「うちの息子(小6)も謎のボヘミアン・ラプソディブームが来てて家で歌ってる。幼少の子が園で歌っちゃうとそういう騒ぎになっちゃうのね。」

「先生、衝撃で耳がクィーーンとなったでしょうね…」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

 

ハッチポッチの『犬のおまわりさんQueen』が気になる人は、

YouTubeに動画があるので時間があったらぜひ。(*´∀`*)

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 偏食で同じものしか食べない長男6歳の朝ごはんを見た夫のひと言に妻、「泣きたくなる…」

  • 店から代金の支払いを要求されたママ。「私が責任を取らなきゃならないのでしょうか?」

  • 「法律で勉強を禁止にしてほしい」と言い出した小6の子ども。そこで母こう話し始めると・・・

  • 頑張っても報われないことが多くてツライと感じる人に綴られた言葉「頑張った分だけ」

  • 家族で外出したとき息子をずっと団扇であおぐ夫見て妻「ああ、これは・・・」

  • 「子連れで旅行は迷惑だし非常識!せめて5歳までは連れ歩かない」というのが常識的な意見なの?