1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 助産婦さんに聞いた「産後の過ごし方」家事なんてやらなくても死なないから…

助産婦さんに聞いた「産後の過ごし方」家事なんてやらなくても死なないから…

世代が違えば産後の過ごし方も違う!

環境や食事も変わっているため、世代が違うと産後の過ごし方の常識も違ってきます。

産後はとにかく赤ちゃんと自分のことを考えるほうが、ストレスがかからないため結果的に上手くいくことが多いです。

 

スポンサードリンク

産後はとにかく体を休ませること

中にはお母さんからこんなステキなアドバイスをもらっていたという方も。

由良さんの投稿には、1万4千件を超えるほど多くの方にリツイートされ「こういう情報は助かる」「もっと早くに知りたかった…」といったコメントが寄せられています。

画像:weheartit.com

助産婦さんがこうしたアドバイスをしていることからも、現代のママがどれだけ多くのストレスを抱えているかが想像できます。

1人で全部やろうとしない、甘えられる人には「あたるかも」と先に伝えておく、家事なんてやらなくても死なないと気楽に考える。

覚えておいて大変な時期を上手に乗り切りたいものですね!

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 祖母の回答に「なるほど!」妻が夫に家事育児手伝えは変と言う人がいると話してみたら・・・

  • 一番楽できてるのはあんたやで!子どもを連れて実家に帰った妻の言葉に「ハッ」とする

  • 嫁に宿泊をドタキャンされた姑「孫が熱があるなら言ってくれれば・・・」

  • 「ママは騙されやすいんじゃない」息子の嘘を見破った夫の叱り方が素晴らしいと話題に

  • 5歳クラスの女の子が保育士のつけている結婚指輪を指して…尊すぎるひと言

  • 歯医者で出会った男子高校生。赤ちゃんのほっぺを触ってもいいか聞いてきたので「いいですよ」と答えたら・・・