1. TOP
  2. 夫婦
  3. バツイチはハンデになる!?離婚を迷っているという妻「金銭面は問題ないのですが・・・」

バツイチはハンデになる!?離婚を迷っているという妻「金銭面は問題ないのですが・・・」

その子たちに向かって・・・

 

その子達に向かって「たかがネズミ」と言い放ったこと、などなど

価値観の相違、思いやりのなさ、思いやりがない割に自分にはとても甘い、また話し合いをしても他人事(アスペルガーな気がします)

投稿者さんは、もちろん自分にも悪いところはあると言います。

繰り返されるうちに言い方がきつくなりました。怒鳴る事、泣き叫ぶ事も増えました。

終電で帰ってこない主人を締め出したこともあります。

主人からのストレスが原因で躁鬱だと診断され、自殺未遂も過去に一度あります。

でも、こうして書き出してみると、余計に自分には新しい出会いなんて無理だと考えてしまうそうです。

一生誰かを愛することも寄り添うことも出来ないのかと思うと離婚を踏みとどまってしまいそうになります。

離婚を経験された方、みなさんはどうでしたか?

 

スポンサードリンク

この投稿には、

「ものすごく上流階級の方とは無理かもしれませんが 普通の優しい男性なら全然恋愛も結婚もできます。」

「今の状況を続けるより楽になることを考えたほうがいいと思います。」

「その時に任せてみたらどうでしょうか。離婚している人なんて沢山いますし。」

「仕事するなら長時間一緒に働く仲間もできますし、その中に良い出会いがあるかも。」

「今の状況で幸せになれそうにないなら、いっそ独身で自由な方が良くないですか?。」

といった意見が寄せられていました。

私も、ここまで価値観が合わない相手とストレスをためて一緒にいるくらいなら、一人のほうが良いと思いましたが・・・

みなさんはどう思われますか?

出典:yahoo.co.jp

 

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 義母・実母から非難されたママ。「子育ては夫婦2人で協力して仲良くこなしているのにナゼ?」

  • 息子が1歳になるまで辛い日がたくさんありました…。続く在宅パパの告白に共感の声

  • 職場の女性と毎晩電話をする夫。妻、やめてと何度も言っているのにやめてくれなくて・・・

  • 突然『坊主』になって帰って来た夫。その理由を聞いてみると・・・

  • スーパーで今日の献立に悩む夫婦に遭遇。その会話を聞いていると・・・

  • 「お前は俺の世話を全部しろ!」定年後までこの考えで自分の身の回りのこともできないでいると・・・