体調が悪く、かかりつけの病院で血液検査をしてもらったお母さん。 その結果・・・ 内科の先生からこんなことを言われたそうです。 体調不良の原因 いつもの内科の先生が私の血液検査の結果を見ながら「毎日、作ってから時間が経った […]
みなさんのご家庭ではお子さんやご主人に何が食べたいか聞くことはありますか? 私は、メニューを考えるのがめんどくさいときに、つい聞いてしまうのですが・・・^^; これって良くないことなのでしょうか?? 聞く私がおかしいです […]
家庭によって育児方針は違いますし、他人のご家庭の育児について口を挟むとトラブルにもなりかねませんよね。 でも、こんな場合はたとえ他人だったとしても・・・ 駐車場で2~3歳の子が・・・ ものすごく悲しい出来事 […]
パパとママで育児に対する「常識」が違うことってよくありますよね。 ママにとっては当たり前のことでも、パパにとっては分からないことも多いのかもしれません。 こんな育児に対する危機感の違いを理解してほしいとき、あなたならどん […]
冷蔵庫からあるものをこっそり持ち出し、保育園に持って行ってた娘さん。 5歳とは思えない発想と行動力にビックリです。 なんとまあ! 5歳娘さん、今日は冷蔵庫から天かすを見つけ、自分で小袋に移し替え、ちょっとしたオヤツとして […]
最近では子どもにおしゃれで個性的な名前をつける親御さんも少なくありません。 中には、普通には読むことができない当て字の名前、いわゆるキラキラネームを付ける親御さんも多いようですが・・・ マタニティハイで名付けに失敗 &n […]
お風呂に入りたくないとごねていた4歳児。 それじゃあと、パパがこんな提案をしたところ・・・ 効果抜群 お風呂入らないとごねていた4歳児に、夫が「じゃあジャンケンで勝ったら入る、負けたら入る、ね」と言っていて、いくらなんで […]
もったいないからと、ついつい食べてしまいがちな我が子の食べ残し。 しかし、保育園や幼稚園に通いだしたら、それはやめておいた方がいいのだそう。 なぜなら・・・ もったいないけど これから初めて保育園通う親御さんには、とりあ […]
おやつを持った2歳児が言う「ハイドージョ」は信用してはいけないと言うとあるお母さん。 なぜなら・・・ 2歳児の「ハイドージョ」には、こういう気持ちが隠れていることがあるからなんだそうです。 食べたが最後… おやつを持った […]