1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 『赤ちゃんの夜泣きで気が狂いそうになる』と悩む新米ママ。先輩ママのアドバイスに「名言」「ほんとそれ!」の声

『赤ちゃんの夜泣きで気が狂いそうになる』と悩む新米ママ。先輩ママのアドバイスに「名言」「ほんとそれ!」の声

初めての育児は常に不安や疑問がつきもの。

泣いて寝てくれない赤ちゃんと対峙するのが辛いというママも多くいます。

そんな時に、こんなアドバイスをしてもらえると・・・

救われるママは多いのではないでしょうか。

経験者の言葉

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  まめ (@daizuga_suki)さん。

赤ちゃんの世話をしてる親が倒れてしまっては元も子もないから、自分を大切にしてほしいと言います。

 

スポンサードリンク

このツイートを読んだ方からは、

「子どもの特性はガチャは名言。そうだそうだとうなずき過ぎて赤ベコになりそう(笑)」

「まさに子どもの特性はガチャ。 3人育てたけどみんな違ってたもん。」

「お友達に、『育児書はキラキラな理想が詰め込まれたファンタジーなんだよ』って伝えたい…」

「育児書ってむしろ読まない方がいいのかも。 みんな育児書やネットで検索した子育てのノウハウ通りに行かなくて悩んでる。」

「マジ育児書読む時間があるなら子どもと一緒に寝たほうが優しくできそう。」

「ほんとこれ。赤ちゃんって寝ない時は寝ないから眠くなるまで遊ばすしかない。 大人だって眠くないのに寝ろって言われても困りますからね。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

 

赤ちゃんの性格は千差万別。

育児書を読む時はその内容が全て正しいとは思わず、参考にする程度に留めておくのが一番かもしれませんね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 結婚2年目で将来が不安になった妻。「こんな夫をどう思いますか? 離婚はまだ早いでしょうか?」

  • 12年前に息子からもらった数々のメモ。当時を振り返りながら改めて読み返してみると・・・

  • 寝ているうちに老け顔になる!?枕もとのスマホは美容の大敵

  • これが出来ないと母親じゃない!と言う人はタイムスリップして帰って来なくていい。

  • この人を選んで正解だった!お風呂に入っていた娘にいたずらされたパパ、その反応にほっこり♡

  • 知らないと損!?出産時に『会陰切開と吸引分娩で給付金が出た』という話を聞き確認してみたら・・・