最近では育児に協力的なパパも増えていると言われていますが、日中ほとんどのママは1人で子どもにつきっきり。 365日休みなく続く育児に家事、それに加え妊娠中で体調が悪いときたらもう一人では手に負えませんよね。 こんな時はど […]
最近では「子育ては夫婦でするもの」という考え方が一般的になってきているようで、育児に協力的な旦那さんも増えてきていると言われています。 でも、中には時代にそぐわないこんな旦那さんも・・・ 世の夫と義母はこんなもの? &n […]
妊娠・出産の大変さは経験のない男性には理解してもらいにくいもの。 とは言っても、これからパパになる夫に理解がないと、この先子どもが産まれて協力が得られるのかと不安になってしまいますよね。 特に、こんなふうに思われていると […]
同じ女性でも出産の大変さは人それぞれですから、お見舞いに行くタイミングも異なってきますよね。 義両親の「孫の顔を早く見たい!」というお気持ちも分からなくはないですが・・・ 個人的には、これをされたらかなりイヤです。 出産 […]
不倫や浮気というと悩まされるのは女性というイメージがありますが、最近では女性の浮気や不倫に悩む男性も少なくありません。 こうした不貞行為を広い心で許せるのは素晴らしいことですが、その先に待ち受けているのは・・・ 妻の妊娠 […]
孫は自分の子とはまた別の可愛さがあると言いますが、嫁の立場からすればあまりに可愛がられすぎるのも問題ですよね。 可愛さ余って孫に何でもしてあげたい! というお姑さんのお気持ちも分からなくはないですが・・・ 孫に月一度しか […]
最近では共働きは当たり前というほど、共働き世帯が増えていると言われています。 夫婦2人なら何ら問題ないと思いますが、大変になるのはやはり子どもが産まれてから。 共働き前提で子どもがほしいという男性って、どうなの?? 共働 […]
妊娠するとホルモンバランスの乱れから、いつもなら平気な事が気になったりイライラしたりと、まるで性格が変わったようになってしまう方もおられますよね。 でも、だからと言ってこんな事を考えるのは・・・ 夫から離婚をお願いされ・ […]
人は誰もが自分の経験を基準にしてしまいがち。 でも、妊娠中の辛さは人によって全く違いますし、はじめての妊娠か、2人目なのかによっても変わってきますよね。 それなのに、理解してもらえないなんて・・・ 悪阻を理解してくれない […]
長男を妊娠した時、大喜びしてくれたお義父さん。 しかしある日、妊娠がわかってからも生活のために仕事を続けてるのを知ると・・・ お義父さんは、こんな行動をとったそうです。 カッコ良すぎる 長男妊娠したとき大喜びした義父がわ […]