二人目の子どもが欲しいというママ。 しかし、今の現状や二人目を妊娠した時のことをこんな風に書き出してみたら・・・ 二の足を踏まざるを得ない 私「子ども二人め欲しい…」 時短で減った給料「やぁ」 上の子の保育料「俺は変わら […]
妊娠や出産を機に嫁姑関係が悪くなってしまったという話はSNSでもよく見かけますよね。 多くの場合、お姑さんが孫可愛さにあれこれと口出し手出ししてしまうことに原因があるようですが・・・ 息子夫婦ともめました […]
出産前は出産前で大変ですが、出産後は出産後で赤ちゃんのお世話に義実家への顔見せ・・・とママは本当にやることがいっぱい! 特に義実家が遠方だと、赤ちゃんを連れて行って帰って来るだけでも大変です。 それなのに、こんなふうに非 […]
妊娠中の女性の「安定期」は「安全な時期」だと誤解されることも多いようですが・・・ 安定期とは、母体のホルモンの状態が安定してくるという意味。 妊娠中は、安定期であってもいつどんなトラブルが起きるかわからない状態だというこ […]
妊婦さんが交通機関等を利用する際などに身につけて、周囲に妊婦であることを示しやすくする「マタニティマーク」。 でも、つけないという妊婦さんも多くおられます。 その理由は、残念ながらこういうことなのかもしれませんね・・・。 […]
最近では「年の差婚」も珍しくなくなってきましたが、やはり世間では色々と言われることも多いよう。 心ない人たちからの自分への批判は無視できても、子どものことを考えると・・・ 20歳の「年の差婚」に後悔 「年の […]
両親教室で行われてる男性の妊婦体験。 これは疑似体験を通して、妊婦さんの辛さや苦労などを理解してもらう目的でしてるのだとは思いますが・・・ お腹に重りをつけただけでは、たしかに意味がないですよね。 両親教室の妊婦体験 も […]
お腹の中で赤ちゃんを育てる女性と違って、男性は「親になるまでに時間がかかる」と言われています。 生まれるまで親になるという実感がないため、多少の温度差は仕方ないことなのかもしれません。 でも、ここまで温度差があると・・・ […]
たとえ夫婦でも許せるわがままと許せないわがままがありますよね。 でも、このケースの場合は妻がわがままを言っているというより、夫の妊娠に対する知識と理解のなさが問題なのではないかと思うのですが・・・。 わがままなのはどっち […]
妊娠中はホルモンバランスの乱れから精神的に不安定になりますし、悪祖がひどいと肉体的にもとても辛い日々が続きます。 そんなときこそ夫の協力は欠かせません。 それなのに、夫に父親になるという自覚もなく、こんな状態でいられると […]