1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 家族のためにがもう無理!他人から見れば仲の良い幸せな家族だと思うけど・・・

家族のためにがもう無理!他人から見れば仲の良い幸せな家族だと思うけど・・・

憂鬱な気持ちが続いて…

今の私は、毎日楽しいと感じることもなく、ただ生きているという感じです。

幸い、午後の早い時間に仕事が終わるため、家族が帰ってくるまでの1人の時間が唯一ホッとできる時間で、それ以外は憂鬱な気持ちになります。

家族が揃っていて元気でいることに、感謝するべきなのはわかっています。

我がままなことを言ってるのもわかっています。

しかし気持ち的に、家族が『私の幸せを邪魔する人たち』みたいになっているんです。

どうしたらこの暗いトンネルのようなものから抜け出すことができるのでしょうか。

 

スポンサードリンク

これからは自分を優先で

私は妻だから、母親だから、家族のために何かをしなくては、してあげなくっちゃ・・・

そういう思いや言葉が、家族を煩わしいと思ってしまう暗いトンネルを、自分自身で少しづつ作ってきたのかもしれませんね。

なのでこれからは、自分のことよりもまずは家族という思いを横に置いておいて、自分の気持ちやしたいことを優先にして過ごしてみてはいかがでしょうか。

お子さんが大学生と高校生なら、もうあれこれ世話を焼く必要もないでしょう。

ご主人にも、自分のことは自分するように話をしてもいいと思いますし、家事だって家族みんなで負担し合えばいいと思います。

今の暗いトンネルを抜け出すのは、トンネルを作った質問者さん次第。

家族に対して何か不満に思っていることがあるなら、一度家族みんなで本音で話し合うのもいいかもしれませんね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • コロナの影響で修学旅行が中止に。積立金を返金せず〇〇に充てるという学校の対応に疑問の声

  • 材料は3つだけ!型なしふわふわ紙コップシフォンケーキの作り方

  • 家が〇〇だから不登校になるわけではない!学校の言い分に納得がいかないの声

  • ぼっちが好きでもいいんだ!「一人になればいい」に2万人が共感

  • 私の心が狭いのでしょうか?夫にせめて洗濯や掃除をしてくれると助かると伝えたら・・・

  • 心に留めておきたい「人に物事を教える時やってはいけない事」