1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 家族のためにがもう無理!他人から見れば仲の良い幸せな家族だと思うけど・・・

家族のためにがもう無理!他人から見れば仲の良い幸せな家族だと思うけど・・・

結婚して子どもが産まれると、どうしても女性は「妻だから」「母親だから」と、自分のことより家族のことを優先しがち。

そしてそれを何年も続けていると・・・

家族がいるのはとても幸せなことなのに、ふとした時に煩わしく思うようになってしまうのかもしれません。

家族のためにがもう無理

質問者さんデータ

  • 46歳女性(兼業主婦)
  • 夫46歳(会社員)
  • 子ども2人(大学生と高校生)

我が家は、私と夫、大学生と高校生の子どもの4人家族です。

他人から見れば、仲の良い幸せな家族だと思います。

ですが最近、私の中で家族のことを煩わしいと思うようになってしまいました。

家族のために食事を作るのも、掃除をするのも、洗濯をするのも、もう嫌で嫌でたまりません。

夫や子ども達のことが嫌いというわけではなく、とにかく今までのように家族のために何かしたいという思いが、今はもう全くないんです。

 

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 「つらい」と言う娘に「辛いという漢字に『-』を一本足してみたら?」と言った父。 まさかの展開にww

  • 妊娠27週で緊急入院した妻。夫は予定の飲み会を優先し見舞いには来なかった上に・・・

  • 結婚式のことで彼とかなり揉めました。私の我慢が足りないのでしょうか?

  • 災害時に貴重な甘い食べ物。警視庁お勧めの『非常食』に「参考にします!」の声多数

  • チャイムが鳴るたびに玄関にダッシュする3歳の息子。衝撃の事実に母、そういう理由だったのか!

  • 育児にスマホの使用問題。母親が楽をしてるように見えるのが気に食わないという人には・・・