1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 娘を『世界一かわいいさん』と呼んで育てたお母さん。すると6歳になった現在・・・

娘を『世界一かわいいさん』と呼んで育てたお母さん。すると6歳になった現在・・・

娘のことを『世界一かわいいさん』と呼んで育てたお母さん。

6歳になった現在も、外で同じように声をかけると・・・

こんな注意をしてくれるようになったそうです。

ちゃんと気をつけて!

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの 野生のパフェ研究家 (@parfaitthestudy)さん。

かわいくて賢い娘さん、最強ですね!

スポンサードリンク

このツイートを読んだ方からは、

「『世界一かわいいさん」素敵な呼び方ですね。子どもの自己肯定感も高くなりそう。」

「私も自称一流の親バカなので全く一緒。どこのおうちでも同じように呼んでるのね(笑)」

「うちの親も私を可愛い可愛いで育ててきた人です。小学生になると可愛いと言われるのが恥ずかしくて仕方なかったけど、すごく愛されて育ててもらったなって感謝してます。」

「20歳すぎた娘に今でも『〇〇は世界で1番可愛い』と言ってしまいますが、流石に娘は『お母さんにとってはでしょ~』とか『ちょっと落ち着こうか』と返してきますw」

「愛情をたっぷり注がれたお嬢さんは、きっとお母さんに匹敵する素敵な女性になることでしょうね。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

親子の可愛く微笑ましいエピソードにほっこりです。(*´∀`*)

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 幼稚園児の娘さんにピアスをつけたいというママ。「私は悪くないと思うのですが間違っているのでしょうか?」

  • 1人で店外に出ようとする幼児を止めてママかパパを探してたら…怖すぎる

  • 舅姑が一日中いるリビングでの育児。2階に上がることが許されるのは寝るときだけで・・・

  • 多くのママたちが共感&感涙!子育てって本当にこの通りなのです

  • 嫁が入院してわかった。ある程度は家事育児してたけど〇〇だったし、家事って大変・・・。

  • スーパーで今日の献立に悩む夫婦に遭遇。その会話を聞いていると・・・